カテゴリー: 太陽光
昨夜の雷雨で、思わぬトラブルが発生しました。
寝る前にエアコンをつけていたのですが、夜中に目が覚めると部屋が妙に暑い。おかしいなと思ってエアコンを確認すると、運転ランプが点滅していました。
コンセントを抜いてしば
...(⇒記事を読む)
総務省の方針により、2025年10月1日以降はポイント付与が禁止される予定です。
つまり、楽天スーパーセールやお買い物マラソンでポイントを大量獲得できるのは、あと1〜2回のセールのみ。今年のふるさと納税は、9月まで
...(⇒記事を読む)
先日、太陽光発電の買取に関するアンケートが届きました。内容は『査定希望』、『売却希望』、『話を聞いてみたい』、『今後の連絡は控えてほしい』の4項目から選んでチェックして返信するものです。
今後の運用を見直したい方に
...(⇒記事を読む)
先週の土曜日、太陽光パネルの周辺に除草剤を撒いてきました。毎年この時期は雑草との戦いですが、今年も例外ではありません。
そして今日、除草剤の利き具合を確認しに現地へ行ってきました。ところが、見に行ってガッカリ。ほと
...(⇒記事を読む)
今年のお盆休み前半(8月9日〜12日頃)は、連日の雨模様となり、発電量が大きく落ち込みました。
特に曇天や断続的な雨の日が続いたため、日照時間も短く、発電モニターを見て少しがっかりされた方も多いのではないでしょうか。
...(⇒記事を読む)
8月も後半、近隣の田んぼではいよいよ米の収穫が始まりましたね。朝夕の空気が少し涼しくなってきて、秋の訪れを感じる季節になりました。
さて、今年の米の取れ高はどうなのでしょうか?
農林水産省の発表によると、私が住ん
...(⇒記事を読む)
「猫の尻尾をブラッシングしていたら、抜け毛と一緒に虫のようなものが…」
以前、自分の腰にできた“血豆”のようなものも、実はマダニだった。
小豆サイズのマダニを病院で診てもらったら、医師から衝撃の一言。
「無理に
...(⇒記事を読む)
先日、地域の方から「休耕田の草が伸びすぎて困っている」とのご相談を受け、現地確認に行ってきました。
到着してまず目に入ったのは、人の背丈ほどに伸びた草。
一面が緑に覆われ、まるで小さなジャングルのような状態で、草
...(⇒記事を読む)
今年も猛暑が続く中、空調服のありがたみを実感する季節がやってきました。数年前に購入したモデルがバッテリー持ちも悪くなり、風量も物足りなく感じていたので、思い切って買い替えを決意しました。
今回選んだのは、楽天で高評
...(⇒記事を読む)
今日も元気に草刈り!のはずが、刈払機のチョークレバーが「ポキッ」と折れていることに気づき、朝からテンション急降下。レバーが根元からポッキリ。使用し始めて30年くらいになると思います。ここまで故障なく働き続けてくれていたこ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント