昔と違いますね 2023年8月28日 (カテゴリ: 太陽光, 投資, 草刈, 駆除) ツイート 今年の夏は別格ですね。 家庭菜園で自宅に少しだけ植えている夏野菜ですが、今年は連日の猛暑で葉が枯れてほぼ終了です。 奥さんが毎日水をあげてくれていますが、いくら夏野菜でも今年はさすがに気温が高く雨が少なすぎました。 元気なのは雑草と防草シート代わりに植えているサツマイモくらいです。 野菜が育って、雑草が生えないようになると良いんですけどね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 草刈機破損 今日、草刈機を使おうとしたらチョークレバーが折れていることに気づきました。 この前、フィルターカバーを紛失したと思ったら、今回はチョー 記事を読む 7月の発電実績 7月の発電実績がまとまりました。 前半は雨や曇りで発電はさっぱりでしたが、一転して後半は連日の猛暑で結果的に7月としては過去最高でした 記事を読む 買うべきか研ぐべきか 太陽光事業を始めて以来、今までの私生活とは段違いで草刈機のチップソーを購入しています。 何回か使うと切れ味が落ちるので、新しいものと交 記事を読む 8月の発電実績 8月の発電実績がまとまりました。 晴れが続くと猛暑で人には厳しいですが、太陽光発電にとっては有難い限りです。 途中、台風7号の影 記事を読む 10月は不調 10月も半月が過ぎましたが、発電は過去最低レベルです。 私の体も不調で、人生初の痛風を経験し未だに足の親指の腫れは完全には治っていませ 記事を読む 今日は一日中、雨で・・・ 本格的に梅雨に入り一日中雨でした。 今日は無理をせず休養日にあてました。 明日は雨が止みそうですので草刈りを頑張ります! 記事を読む 難しい土地活用 空き家と蔵や農業倉庫、山、田畑など、それぞれどう活用するのが正解でしょうか? 空き家は、民泊にトライしてみようと模索しています。 記事を読む 近隣住民からの依頼 発電所の周囲を流れる水路のU字溝が経年劣化で損傷しているので、 近隣の所有者みんなで修繕しようと連絡が来ました。 現状は 記事を読む 良さそうなものを見つけました! サラリーマン業や草刈りの帰りに車に乗るとこの時期は毎日社内が高温になっています。 窓を少しだけ開けて窓にサンシェードをしていますが、効 記事を読む 突然の落雷 午後から強い雨が降り出したと思ったら、前触れもなく近くに雷が落ちました。 数メートル離れた目線の先で雷が真横に走ったような感じで光り驚 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。