あわや大けが 2023年6月12日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) ツイート 昨日、草刈機で草刈りをしていたところ、突然いつもと違う音がしたと思ったら唇の下あたりに痛みを感じました。 触ってみたところ、出血していました。 草刈機を止めてチップソーを確認してみたら、なんと40個のうちの14個のチップが飛んでなくなっていました。 新品のチップソーが15分ほどで使えなくなったことは残念ですが、ケガが幸いこの程度で済んで本当に良かったです。 メガネはつけていましたが、これからは横着せずにフェイスガードをつけて作業します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 9月の発電実績 9月の発電実績がまとまりました。 9月もなかなかの発電量でした。 短時間の豪雨はありましたが、台風の接近もなく比較的平和な月でし 記事を読む 中古低圧太陽光発電所の紹介がありました 先日、知人から中古低圧太陽光発電所の紹介がありました。 太陽光発電を自分でメンテナンスしながら運用している私にとって、非常に興味深い案件で 記事を読む 久々の更新…太陽光パネルがまさかの破損 しばらく更新が滞っていましたが、今日はちょっとしたトラブル報告を兼ねて久々の投稿です。 先日、設置している太陽光パネルの一部が破損して 記事を読む 草刈機破損 今日、草刈機を使おうとしたらチョークレバーが折れていることに気づきました。 この前、フィルターカバーを紛失したと思ったら、今回はチョー 記事を読む 【スズメバチ駆除】今日の敵は屋根裏の巨大巣 土曜日、地元神社の秋祭りを翌日に控え、のぼりを立て、提灯を吊るし、境内を掃き清める。そんな準備の真っ最中に、思わぬハプニングが発生し 記事を読む 見積書の作成 今までは草刈りを請負ったのはすべて個人の方でしたので、エクセルで簡単な見積書を発行していました。 今回は自治区から依頼いただきましたの 記事を読む 前半は不調 6月の過去最低の売り上げに続いて、7月前半も売り上げが伸びません。 伸びるのは雑草だけです。 7月以降に期待して発電所の点検やパ 記事を読む 発電所点検 発電所の点検に行ってきました。 パネルは問題ありませんでしたが、集電箱の側面に穴が空いていました。 今まで気づいていませ 記事を読む 10月は出だし不調…秋晴れはどこへ? 10月に入り、例年なら「秋晴れで発電好調!」といきたいところですが、今年はどうも様子が違います。 曇天続きで、太陽光発電は出だしから不調。 記事を読む 駆け込みは明日まで 10月からお酒の税率が変わるため、第3のビールをケースでまとめ買いする人の姿をよく見かけます。 うちの家もいつの間にか5ケースくらい買 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。