カテゴリー: 雑談
事業をするようになって、色々な困難やトラブルにも遭いながら過ごしていますが、そんな中でも事業をしてて良かったなぁと思うのは、人との出会いかと思ってます^ - ^
今回、太陽光発電を始めたい女子の
...(⇒記事を読む)
はい、私、法人3つと個人で事業を実施しています。
インボイスが導入される予定なのは皆さんご存知の通りです。
今のところ免税事業者で突き進むと思ってますが、電力会社次第で簡易課税を選択することも検討する必要があ
...(⇒記事を読む)
私事ですが、母が脳梗塞になり入院することになりました。
これでもこういった関係の知識が比較的明るいのですが、身近な親族がなると衝撃ではあります。
これからのリハビリが重要ですので、根気よく付き合っていこうと思
...(⇒記事を読む)
さて、10/4の電気工事士のテストまでいつの間に1ヶ月を切ってました(^◇^;)
本格的に勉強しないとと思い、参考書に手を伸ばしましたが、、、
中々進まない…。
手軽に出来るものないかなぁと思ってたら、
...(⇒記事を読む)
首相、辞意表明されましたね。
このことで思うのは、健康って本当に大切だなぁということですね。フィジカルもメンタルも。
ということで、若干色々サボり気味の言い訳のような気もしますが、実際浮き
...(⇒記事を読む)
9月に延期になった開発に向けて日々準備していますが、ここに来て少しゆったりとした時間を過ごしてます。
ここで気を引き締めてマイルストーン確認をしたいと思います。
•開発地のご近所ご挨拶
...(⇒記事を読む)
最近色々ありましたが、一息ついて家族と楽しく休日を過ごしました!
実は、我が家はダイナソーの巣窟となっております。
今、我が家のマイブームはダイナソーということで、あちらこちらに恐竜がいます。
&nbs
...(⇒記事を読む)
電気工事士第2種のテストが10/4ということで、徐々に日程が迫ってきました(^◇^;)
勉強しないと…。
技能試験は12/12or13。こっちの方が心配…。
とりあえず、筆記は受かっ
...(⇒記事を読む)
さて、昨日のブログで挙げたようにネットでカードリーダーの価格を調べたところ、格安に。
以前はかなり高騰しており5,000-30,000円となっていたものが、、1,000円未満のものが多くありまし
...(⇒記事を読む)
すっかり忘れていましたマイナンバーカードの受け取りしてきました^ - ^
ついでにマイナポイントの申請もしました‼️
ポイ活の一環ですね♫
来年は電子申請で確定申
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】