【最終】風圧荷重について 第12発電所 2020年2月15日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) ツイート 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 連日協議しておりました風圧荷重について、以下決着しました! 皆々様から貴重なご意見ありがとうございました。 来週から工事に入るとのことで来週末は確認に行こうと思います。 【最終決定】 ①置き石をある程度地面に埋める。これは、そもそも20-30cmは埋める予定だったとのことです。 ②パネルとパネルの間に少しだけ隙間を空け、風が通るようにする。 ③四隅に関しては、置き石基礎にコンクリを作り流し込み強度をアップする。 ④杭打ちできる箇所は置き石以外にも杭打ちを行い、ワイヤーで固定し、強度を増す。 今回は、強度不足の場合の対処方法など大変勉強になりました。 まずは、科学的根拠を持って話をすることが大切で計算は自身でもきちんとしようと再度思いました。 あと、やっぱりブログしてて本当に良かった! ブログはタイムリーに発信できて、解決できるということも良いところだなと実感しました! 先輩方のご意見、かなり参考になりました!本当にありがとうござます。 今後ともよろしくお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 除草の旅① 今年は7-8月に除草が出来ていなかった発電所。 9月中に廻ることにしました! 除草の旅です^_^ まず 記事を読む 防草シートメーカーの営業さんに会ってみた! 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、以前にブログにしました防草シートメーカさ 記事を読む 空調服、買っちゃった^ – ^ 昨年夏の除草作業、とても暑く熱中症気味に…。 暑さも度を越すと命に関わりますよね! ということで、命の守るため、空調服買っちゃい 記事を読む 太陽光発電の保証の確認•整備をしよう! 皆さま、太陽光発電設備の保証書はちゃんと確認•整備されてますでしょうか? 実は、私は正直、そこら辺きちんとまだ出来 記事を読む 町役場に乗り込んでみた! さて、昨日の続きです。 どうしても納得できなくて…町役場に乗り込んでみました^ - ^ そして担当者に理論で攻めてみました(笑) 記事を読む 11基目:完工しました! 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 11基目は無事完工したと業 記事を読む 本気でNon-Fitを勉強したい件。 さて、チャレンジ枠のことを考えていこうと思うと、高圧FitとNon-Fitの相違点を明確にしてPros/Consを考えないといけません。 記事を読む 第12基目 工事視察♪ 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、 記事を読む 12基目:譲渡証明・土地売買・工事契約 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 基本、今年は第13-15発 記事を読む 余剰の負担金をお支払い^ – ^ すっかり忘れていた余剰の太陽光発電の負担金の支払い期限が来ましたので、FamiPayで支払い完了しました^ - ^ ギリギリにだったの 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。