固定資産税、第2弾 2020年5月13日 (カテゴリ: 節税•税務作業) ツイート 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 固定資産税 第2弾が続々と届きました! 6/1まで納付分です。 また、Famipayでの支払いのため、活動に勤しもうと思ってます。 ほんと、支払うものだけはキッチリきますね(笑) 今年から固定資産税一覧なる表を作ることにしました! これで、今後の支払い期限や支払い方法を明確化しようと思ってます^ – ^ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【リベンジ】第2種電気工事士 技能試験に向けて 7/17 or7/18に実施される上期 技能試験に向けてまたまた練習を再開しようと考えてます。 過去問は前回と同じようなのですが、複線 記事を読む 【税務調査での雑談】賃貸不動産に関する消費税の還付について さて、税務調査も無事終了し、今回の調査では特に問題無いよ〜とお墨付きをいただきました^ - ^ ホッとしております(#^.^#) 記事を読む 断念!前期電気工事士技能試験。。 土曜日は電気工事士第2種の技能試験でしたが、主人のヘルニアも芳しくなく、子供たちを任せるのも物理的に難しいので、受験を断念しました(^◇^; 記事を読む 税務調査後の正式通知書^_^ ご無沙汰しております(^_^;) 長男の小学校入学準備、次男の赤ちゃん返り(T . T)、三男の健診・予防接種の嵐、授業参観など育児に 記事を読む FamiPay での固定資産税納税完了 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 無事、4/30迄の固定資産税の納税を済ませまし 記事を読む 税務調査 最終結果。 税務官からの最終の連絡が来ました! 書面でも後日送って頂けるとのことです。 最終結果、、、 問題なし! 記事を読む インボイスが導入されたらを考える はい、私、法人3つと個人で事業を実施しています。 インボイスが導入される予定なのは皆さんご存知の通りです。 今のところ免税事業者 記事を読む 納税、からの法務局登記相談 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 特例を受けている源泉所得税 記事を読む 課税→免税事業者へ 法人Aですが、4年間 課税事業者を選択していましたが、来期から免税事業者に戻る運びと相成りました^ - ^ 税理士さんには、去年から忘 記事を読む 最高額の固定資産税!! 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 昨年、取得した太陽光発電所 記事を読む 4 Comments PVまにあ 2020年5月13日 メンテ技士さん コメントありがとうござます! 欲に駆られてファミペイ活動始めたので、、どこまで出来るか頑張ってみます! PVまにあ 2020年5月13日 Kozoさん コメントありがとうござます。 正直大変です。ポイントもらうの一苦労です(^◇^;) メンテ技士 2020年5月13日 PVまにあ様 私は全て引落にしております。金融機関とのお付き合いですね。それと税務処理がしやすいからでしょうか。領収書を持っておく必要もないですし。でも、ポイントは欲しいです。 kozo 2020年5月13日 16件(厳密には同じ市町村もあるので少ないとは思いますが)の 支払い大変ですね。単純計算でも年間16×4=64件分ですか。 私も昔nanacoでの支払いを考えていましたが、年4回すべての固定資産税を 支払うことを想像してやめました・・・。根性なしです。 全て銀行引き落としにしています。お得感は全く無いですが、 融資してもらっている金融機関も少しだけですが喜びますし、 支払い履歴が通帳に確実に残るので、 領収書1枚足りない・・・どこ行った? ということが無くなりました。 何にでも一長一短ありますよね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
メンテ技士 2020年5月13日 PVまにあ様 私は全て引落にしております。金融機関とのお付き合いですね。それと税務処理がしやすいからでしょうか。領収書を持っておく必要もないですし。でも、ポイントは欲しいです。
kozo 2020年5月13日 16件(厳密には同じ市町村もあるので少ないとは思いますが)の 支払い大変ですね。単純計算でも年間16×4=64件分ですか。 私も昔nanacoでの支払いを考えていましたが、年4回すべての固定資産税を 支払うことを想像してやめました・・・。根性なしです。 全て銀行引き落としにしています。お得感は全く無いですが、 融資してもらっている金融機関も少しだけですが喜びますし、 支払い履歴が通帳に確実に残るので、 領収書1枚足りない・・・どこ行った? ということが無くなりました。 何にでも一長一短ありますよね。
メンテ技士さん
コメントありがとうござます!
欲に駆られてファミペイ活動始めたので、、どこまで出来るか頑張ってみます!
Kozoさん
コメントありがとうござます。
正直大変です。ポイントもらうの一苦労です(^◇^;)
PVまにあ様
私は全て引落にしております。金融機関とのお付き合いですね。それと税務処理がしやすいからでしょうか。領収書を持っておく必要もないですし。でも、ポイントは欲しいです。
16件(厳密には同じ市町村もあるので少ないとは思いますが)の
支払い大変ですね。単純計算でも年間16×4=64件分ですか。
私も昔nanacoでの支払いを考えていましたが、年4回すべての固定資産税を
支払うことを想像してやめました・・・。根性なしです。
全て銀行引き落としにしています。お得感は全く無いですが、
融資してもらっている金融機関も少しだけですが喜びますし、
支払い履歴が通帳に確実に残るので、
領収書1枚足りない・・・どこ行った?
ということが無くなりました。
何にでも一長一短ありますよね。