固定資産税、第2弾 2020年5月13日 (カテゴリ: 節税•税務作業) ツイート 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 固定資産税 第2弾が続々と届きました! 6/1まで納付分です。 また、Famipayでの支払いのため、活動に勤しもうと思ってます。 ほんと、支払うものだけはキッチリきますね(笑) 今年から固定資産税一覧なる表を作ることにしました! これで、今後の支払い期限や支払い方法を明確化しようと思ってます^ – ^ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 3法人の決算が終了! やっと、3法人の決算が無事終了しました! 来週には、納税に走りたいと思います^ - ^ なんと2法人は赤字になってしまいました( 記事を読む 3法人+個人事業主で太陽光発電を拡大した理由 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、私は3法人+個人で太陽光発電を拡大してお 記事を読む マイナンバーカードの受け取り すっかり忘れていましたマイナンバーカードの受け取りしてきました^ - ^ ついでにマイナポイントの申請もしました‼️   記事を読む 免税事業者になった時の落とし穴!? 太陽光を始めたいサラリーマンさんのこのブログを見て、Σ( ̄ロ ̄lll)!!!と思った税込み・税抜き記帳の落とし穴?? 再確認しました。 記事を読む 先端設備導入計画〜ある日のやりとり②〜 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、来週からの園の登校は親の任意ということに 記事を読む 忘れた頃にやってくる不動産取得税 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 次男が突発性湿疹かも?となり高熱でうなされてま 記事を読む 確定申告完了。次のタスクは! 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、商工会に大変お世話になっていた確定申告で 記事を読む 税理士さんとの作戦会議 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 本日は、3法人をお願いして 記事を読む 先端設備等導入計画、追加資料 さて、先端設備等導入計画の認定は頂いてたのですが、すっかり工業委員会の証明書をまだ提出していませんでした! To do listには入 記事を読む 確定申告の下準備 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、そろそろ確定申告のための下準備をしていま 記事を読む 4 Comments PVまにあ 2020年5月13日 メンテ技士さん コメントありがとうござます! 欲に駆られてファミペイ活動始めたので、、どこまで出来るか頑張ってみます! PVまにあ 2020年5月13日 Kozoさん コメントありがとうござます。 正直大変です。ポイントもらうの一苦労です(^◇^;) メンテ技士 2020年5月13日 PVまにあ様 私は全て引落にしております。金融機関とのお付き合いですね。それと税務処理がしやすいからでしょうか。領収書を持っておく必要もないですし。でも、ポイントは欲しいです。 kozo 2020年5月13日 16件(厳密には同じ市町村もあるので少ないとは思いますが)の 支払い大変ですね。単純計算でも年間16×4=64件分ですか。 私も昔nanacoでの支払いを考えていましたが、年4回すべての固定資産税を 支払うことを想像してやめました・・・。根性なしです。 全て銀行引き落としにしています。お得感は全く無いですが、 融資してもらっている金融機関も少しだけですが喜びますし、 支払い履歴が通帳に確実に残るので、 領収書1枚足りない・・・どこ行った? ということが無くなりました。 何にでも一長一短ありますよね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
メンテ技士 2020年5月13日 PVまにあ様 私は全て引落にしております。金融機関とのお付き合いですね。それと税務処理がしやすいからでしょうか。領収書を持っておく必要もないですし。でも、ポイントは欲しいです。
kozo 2020年5月13日 16件(厳密には同じ市町村もあるので少ないとは思いますが)の 支払い大変ですね。単純計算でも年間16×4=64件分ですか。 私も昔nanacoでの支払いを考えていましたが、年4回すべての固定資産税を 支払うことを想像してやめました・・・。根性なしです。 全て銀行引き落としにしています。お得感は全く無いですが、 融資してもらっている金融機関も少しだけですが喜びますし、 支払い履歴が通帳に確実に残るので、 領収書1枚足りない・・・どこ行った? ということが無くなりました。 何にでも一長一短ありますよね。
メンテ技士さん
コメントありがとうござます!
欲に駆られてファミペイ活動始めたので、、どこまで出来るか頑張ってみます!
Kozoさん
コメントありがとうござます。
正直大変です。ポイントもらうの一苦労です(^◇^;)
PVまにあ様
私は全て引落にしております。金融機関とのお付き合いですね。それと税務処理がしやすいからでしょうか。領収書を持っておく必要もないですし。でも、ポイントは欲しいです。
16件(厳密には同じ市町村もあるので少ないとは思いますが)の
支払い大変ですね。単純計算でも年間16×4=64件分ですか。
私も昔nanacoでの支払いを考えていましたが、年4回すべての固定資産税を
支払うことを想像してやめました・・・。根性なしです。
全て銀行引き落としにしています。お得感は全く無いですが、
融資してもらっている金融機関も少しだけですが喜びますし、
支払い履歴が通帳に確実に残るので、
領収書1枚足りない・・・どこ行った?
ということが無くなりました。
何にでも一長一短ありますよね。