ブラックアウトに備えて。 2021年1月13日 (カテゴリ: 雑談) ツイート いわゆる大規模停電(ブラックアウト)が発生する可能性もあるのかなぁと漠然と感じております。 うちは実はオール電化なのでその影響は半端ない状況です(^◇^;) 屋根には太陽光発電はあるものの、全てを賄えるものではありませんし、石油ヒーター等は無いので、災害時でも使えるガスコンロのヒーターを買ってみました。 とりあえず、出来る節電から一歩ずつ。みなさん取り組んでいきましょう! 今日も電力需要は逼迫だね!と思ったら応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 業者さんとのシミュレーションの雑談 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、いつもお世話になっている太陽光発電の業者 記事を読む 納付書が届かない? さてさて、固定資産税の納税の季節です。 届いた納付書を手に納税対応させて頂きました! 私、固定資産税管理表なるものを作って納付期 記事を読む 第二種電気工事士の申し込みをしてみた 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 ちりつもダンクさんのブログをみて、電気工事士の 記事を読む オンラインヨガを始めよう!! さて、主人のヘルニアも落ち着いてきたようです(まだ、完全に本調子では無いですが)。 私の体調も徐々に整ってきました。 でも、小さ 記事を読む 連系から7ヶ月経過したけど、振り込みが… 連系後7ヶ月が経過しましたが、中々売電での収入が振り込まれない状況でした(^◇^;) ここの返済は、7年返済で実施しているので、月々の 記事を読む こまめな補助金チェックのススメ。 補助金に頼った事業経営はナンセンスだと思うのですが、一方で該当するのであればチャレンジしないと損だなぁと個人的に思っております。 特に 記事を読む 事業時間の作り方 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、今日は、事業をする時 記事を読む トラリピも気になってしまった… 段々、太陽光の話題から離れるのですが、、 今回、トライオートETFを学び、とりあえず自動売買の設定完了したのですが、その時に参考にさせ 記事を読む 家族が増えると必ず気になるライフプラン シミュレーション!! 家族が増えると、ライブイベントにお金が足りてるか気になりますよね!! 私も漏れなく気になりまして、無料のシミュレーションを探してやって 記事を読む お久しぶりです(*^o^*) 皆さま、お久しぶりです! 1月に投稿してから大分期間が開きました(^◇^;) 元気でやっております♪ 記事を読む 4 Comments PVまにあ 2021年1月16日 sun33さん、コメントありがとうございます! 沖縄は夏場なんですね! そして、確かに冬場の太陽光発電はなかなか貢献しづらい。。。 sun33 2021年1月14日 大規模停電(ブラックアウト)は、地域電力会社で差があります。沖縄電力では、発電所は、夏場に備えてスタンバイ状態です。 電気ストーブよりも石油温風ヒーターが主流です。 太陽光も冬場は、発電量が低下するため、なかなかお役に立てません。 PVまにあ 2021年1月14日 発電家mukuさん、 コメントありがとうございます^ – ^ 今年の雪は凄いですね(^◇^;)発電家として何かしら貢献できればいいのですが、、、 ワーママ太陽光発電家muku 2021年1月13日 雪も普段降らない色んな所で降っていて、太陽光発電所の発電量も落ちてますもんね。。。 少しあったかくなって欲しいところですね!! コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2021年1月14日 大規模停電(ブラックアウト)は、地域電力会社で差があります。沖縄電力では、発電所は、夏場に備えてスタンバイ状態です。 電気ストーブよりも石油温風ヒーターが主流です。 太陽光も冬場は、発電量が低下するため、なかなかお役に立てません。
sun33さん、コメントありがとうございます!
沖縄は夏場なんですね!
そして、確かに冬場の太陽光発電はなかなか貢献しづらい。。。
大規模停電(ブラックアウト)は、地域電力会社で差があります。沖縄電力では、発電所は、夏場に備えてスタンバイ状態です。
電気ストーブよりも石油温風ヒーターが主流です。
太陽光も冬場は、発電量が低下するため、なかなかお役に立てません。
発電家mukuさん、
コメントありがとうございます^ – ^
今年の雪は凄いですね(^◇^;)発電家として何かしら貢献できればいいのですが、、、
雪も普段降らない色んな所で降っていて、太陽光発電所の発電量も落ちてますもんね。。。
少しあったかくなって欲しいところですね!!