ブラックアウトに備えて。 2021年1月13日 (カテゴリ: 雑談) ツイート いわゆる大規模停電(ブラックアウト)が発生する可能性もあるのかなぁと漠然と感じております。 うちは実はオール電化なのでその影響は半端ない状況です(^◇^;) 屋根には太陽光発電はあるものの、全てを賄えるものではありませんし、石油ヒーター等は無いので、災害時でも使えるガスコンロのヒーターを買ってみました。 とりあえず、出来る節電から一歩ずつ。みなさん取り組んでいきましょう! 今日も電力需要は逼迫だね!と思ったら応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 妻の稼ぎ過ぎは夫のストレスに? 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、今日は趣を変えて、y 記事を読む 出力制御対象拡大?? 突然のメールが来ました。 <出力制御対象拡大/経済的出力制御(オンライン代理制御)> 【概要】 2022年度以降から10kW以上の 記事を読む 負担金の追加請求。 第13-14発電所の負担金は消費税が8%の時に振り込んでましたが、実際の工事は10%の時に実行されたため、追加請求のご連絡が来ちゃいました( 記事を読む 完成♫本日提出^ – ^ 無事、書類が完成しました。 本日、郵送です。 結局、今回は個人でのみ提出となりました^ - ^ その他も色々取り組みあるよ 記事を読む やってしまった… 固定資産税の一部の納税が3/1まででしたが、2月末時点でファミペイのチャージの上限金額の関係で支払えなかったので、再度ファミマに行く必要があ 記事を読む 社畜というキーワードを聞いて 最近、社畜などのキーワードがあったので、そういえばこういう事が有ったなぁと思い出しました。 私自身は、仕事が好きですが会社自体に愛着あ 記事を読む 6月 To doリストを作成。 やることが溜まってきました(^◇^;) いつもの事なんですが、自身で忘れないようにTo doリストを書いていこうと思います^ - ^ 記事を読む 税理士さんとの最終打ち合わせ。 前回、税理士さんとの打ち合わせでの宿題事項や確認事項を解決する中で、再度聞いておきたいなぁと思うことがあり、再打ち合わせを実施することになり 記事を読む 太陽光は大人気!? タイナビ?メガ発どちらかを介して購入した第10基目の販売業者の営業さんとは、フィーリングが合うのかちょくちょくコンタクトを取ってます。 記事を読む 市場価格の変動を実感。 さて、昨日のブログで挙げたようにネットでカードリーダーの価格を調べたところ、格安に。 以前はかなり高騰しており5, 記事を読む 4 Comments PVまにあ 2021年1月16日 sun33さん、コメントありがとうございます! 沖縄は夏場なんですね! そして、確かに冬場の太陽光発電はなかなか貢献しづらい。。。 sun33 2021年1月14日 大規模停電(ブラックアウト)は、地域電力会社で差があります。沖縄電力では、発電所は、夏場に備えてスタンバイ状態です。 電気ストーブよりも石油温風ヒーターが主流です。 太陽光も冬場は、発電量が低下するため、なかなかお役に立てません。 PVまにあ 2021年1月14日 発電家mukuさん、 コメントありがとうございます^ – ^ 今年の雪は凄いですね(^◇^;)発電家として何かしら貢献できればいいのですが、、、 ワーママ太陽光発電家muku 2021年1月13日 雪も普段降らない色んな所で降っていて、太陽光発電所の発電量も落ちてますもんね。。。 少しあったかくなって欲しいところですね!! コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2021年1月14日 大規模停電(ブラックアウト)は、地域電力会社で差があります。沖縄電力では、発電所は、夏場に備えてスタンバイ状態です。 電気ストーブよりも石油温風ヒーターが主流です。 太陽光も冬場は、発電量が低下するため、なかなかお役に立てません。
sun33さん、コメントありがとうございます!
沖縄は夏場なんですね!
そして、確かに冬場の太陽光発電はなかなか貢献しづらい。。。
大規模停電(ブラックアウト)は、地域電力会社で差があります。沖縄電力では、発電所は、夏場に備えてスタンバイ状態です。
電気ストーブよりも石油温風ヒーターが主流です。
太陽光も冬場は、発電量が低下するため、なかなかお役に立てません。
発電家mukuさん、
コメントありがとうございます^ – ^
今年の雪は凄いですね(^◇^;)発電家として何かしら貢献できればいいのですが、、、
雪も普段降らない色んな所で降っていて、太陽光発電所の発電量も落ちてますもんね。。。
少しあったかくなって欲しいところですね!!