応援お願いします(^人^)⇩
PVまにあです。
さて、皆さんからの反響を考えると融資関係がやはりニーズが高いような気がします。
そこで、参考になるか分かりませんが、今までの私の融資の借入先遍歴を苦労話やTipsをまじえて公開したいと思います。
●2013年
公庫より、個人で1基分借り入れ。
自己資金をかなり投入。自宅も担保に入れました(−_−;)
この当時、太陽光発電に投資する銀行はなく、信販も門前払い。
最終行き着いた先が公庫でした!本当に救いの神と思ったものです。
●2014年
公庫より、個人で2基分借り入れ。
1基目の発電実績がかなり良く、調子に乗って2基分の借り入れをしました。
また、この際は親に泣きつき、親の土地を担保に低金利を引いています。お父さん、お母さんありがとう(^人^)
●2015年
信用金庫Kより個人 でアパート融資。
兼ねてから興味があったアパートを取得。不動産仲介業者から地方信用金庫を紹介してもらいました。この信金さんには、これが縁で本当に太陽光発電でもお世話になることになります。
今考えれば、賃貸事業を始めたおかげで融資先が拡大したような気がします。
●2016年
個人での拡大路線に翳りが⁉️
融資先も太陽光発電としては、公庫しか経験がなく、中々銀行では取り合ってもらえなかった時期です。また、プライベートでも、育児に追われて、それどころではなかったことも停滞の原因でしょうか。
●2017年
1️⃣法人Aに公庫と信用金庫Kの共同融資(2基分)
2016年半ばに立ち上げた法人Aに太陽光発電2基分の融資を受けます。ただ、公庫での今までの借入額が多すぎて満額回答はもらえず!困っていたところ、残り数百マンを信金さんに助けていただきました!
2️⃣個人:信販○プラス1基分、○ックス1基分
初めて信販を使い、そのスピード、資料の簡単さに驚きましたー。公庫や信金だと、審査に2-3カ月はザラだったので1-2日で結果が出ることに衝撃でした!金利は高めですけどね…。
●2018年
1️⃣法人Aで信用金庫K1基分
始めてのセカダリー物件の購入です。稼働後半年の発電所をGET出来ました!越境地だったので担当の方にはとても頑張ってもらい、プロパーローンを引きました。
2️⃣個人で信販2社の借り換え。信用金庫Kへ
この時はまだ、信用金庫Kさんは太陽光発電の融資を始めたばかり、信販の借り換え(プロパーローン)を提案して頂き、直ぐに飛びつきました!金利も1%も低くなりCFも改善です!
●2019年
1️⃣法人A:○プラス1基分、法人B:○ックス1基分、法人C:○プラス1基分
信金さんへの借り換えで、審判の融資枠が空きました。そこで、法人で買い進めてみました。
法人Aは二期分の決算、法人B.Cは一期分の決算が終了している時期でした!
意外と二期分決算が無くても融資が通るものだと感じました。やはり、黒字決算だったからでしょうか?
2️⃣信用金庫Kで法人C:2基分、個人で1基分
信金さんより、太陽光発電の融資はこれで最後にして欲しいと言われました。私の信用も限界に達したことを悟りました。また、本部の方針としても太陽光発電に厳しくなったのが要因かも知れません。
しかしながら、今まで多大なるご協力を頂いていますので、感謝しかございません。本当にありがとうござます。
3️⃣個人◯ープローン1基分
2019年は並行して色々動いているため、乱立してますね。。
個人でも、信販を使ってみました!
また、今後1基分の融資を検討中です。
今までの融資のポイントとしては、
1、公庫から融資を進めてきたこと
2、信金さんにご協力頂けたことで、信販枠も空き、飛躍的に拡大できたのではと思います。
3、2が実施できたのも、購入時にシミュレーションをきちんと行い、自身の投資基準を上回る発電所をゲットしてきたことだと思います。
4、これまでの発電実績も蓄積され、それらを一覧として纏めていた事で、太陽光発電の有益性を訴えられたことも、条件の良い融資を引けた要因と感じます。
日々の努力がどんな事業でも欠かせないのだと思います。
参考になりましたでしょうか?
raipachiさん
ありがとうござます。
実は、成り行きで1600坪の土地を購入済みです。
2基分は21円で申請しており、認定下りていますが、残りの土地がもったいないので、14円で2基分今年に申請予定です。元々多くの分筆がされている土地なので、法人、個人などを駆使します。
かなり興味あるので、予算など教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。
まだ、信用保証協会の枠が使えそうですね。
スクリュー杭と建柱の施工は、我々楽しく作ろう太陽光発電の会がお手伝いしますので、14円の土地を4箇所ほど申請されてはいかがですか?
停止条件付きの売買契約書で、地主さんに土地の申請だけさせてもらって、実際に土地を買うかどうがは、2、3年後に協議して決めることにすれば、直前まで負担金以外のキャッシュは出ないです。
また、関電の外線工事を止めておけば、キャンセルしたときに負担金は払い戻しできます。
関電なら、14円の申請まだ間に合いますよ。
スクリュー杭と建柱以外の作業は、女性1人ではしんどいですが、2人いれば大丈夫ですよ。
14円のシミュレーションは、夜にメールさせてもらうので、参考にしてください。