カテゴリー: 太陽光

管理作業

(カテゴリ: 太陽光)
  草の生育具合を視察してきました。なかなか伸びています。 手前の刈られている部分は自治体で歩道沿いの部分を刈ってくれているものになります。 架台に高さがあるので草が伸びても発電に変わ ...(⇒記事を読む)

5月の発電量

(カテゴリ: 太陽光)
5月は前半から晴天に恵まれ、モジュール容量100kW程の発電所は11300kWh〜11500kWhと上出来の結果でした。 ここ数日道東は最高気温でも15度前後の日が続いています。最低気温は一桁なのでストーブたいてま ...(⇒記事を読む)

自宅の草むしり

(カテゴリ: 太陽光)
こちらの地域は4月5月とまずまずの天気に恵まれ、発電のほうも順調に推移してくれています。 自宅周りと管理不行き届き家庭菜園の草むしりを重い腰を上げて行いました。(最近は物理的にも重いので困ったもんです) ...(⇒記事を読む)

インフラファンドでTOB

(カテゴリ: 太陽光)
リニューアブル・ジャパン(RJ)は12日、インフラファンド市場に上場する日本再生可能エネルギーインフラ投資法人にTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化すると発表した。買付代金は最大230億6800万円。太陽 ...(⇒記事を読む)

北海道も出力制御となりました

(カテゴリ: 太陽光)
ゴールデンウィーク中、予告は出ていましたがかろうじて回避してきた北海道の出力制御。 最終日の本日、軽微ながら出力制御がかかりました。 以下yahooニュース抜粋 北海道電力は8日、太陽光や風力発電の事業 ...(⇒記事を読む)

北海道は出力抑制回避

(カテゴリ: 太陽光)
晴天だった29日、30日ともに抑制は回避されました。 mtssun指摘の通り域外送電(受電)は謎ですが、火力等を抑制して再エネの電気を最大限活かしてくれた事には感謝しております。 本日以降の連休も抑制の可能性 ...(⇒記事を読む)

北海道も出力抑制?

(カテゴリ: 太陽光)
表題の通りついに昨日、出力抑制を行う可能性があるとメールが来ていました。 元々連休中は電気の需要が少なくかかるかもと言われていましたが、とうとう北海道もこの時が来たかという感じです。 妻の実家の名古屋に10年 ...(⇒記事を読む)

消費税還付金が入金されました

(カテゴリ: 太陽光)
2月9日に紙で提出(受付印が欲しかったため)していました。 所得税の方はちょうど3週間で入金になり、消費税の方も本日入金されていました。 1ヶ月と1週間なのでまずまず早かったと思います。 e-taxで出 ...(⇒記事を読む)

2月の発電を振り返る

(カテゴリ: 太陽光)
本日アフィリエイトの入金がありました。 太陽光発電ムラを運営されているスタッフの方々、本当にありがとうございます。 なかなか情報交換が難しい発電事業者さんのナマのお話を聞く事が出来て助かります。 &nb ...(⇒記事を読む)