ハチの巣怖い 2023年8月1日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 3号発電所が先週通信ストップ 遠隔のルーターリセットでも復旧せず ここはメンテ込みの為現地確認してもらう ルーター付近にスズメバチの巣が丸々と育っていたとの事 自治体に連絡してハチの巣撤去してもらう 撤去してもしばらくハチがぶんぶんぶんの為明日再度見に行きますとの事 通信停止だけなのか、発電も止まってるかまだ不明(近寄れなかったそう) とりあえず大事には至らなそうで良かったです « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 インフラファンド初リパワリング物件取得 9287 ジャパンインフラファンドの公募増資が発表されました。 公募と借入による資産取得は16物件、107億円の予定との事で結構規模が 記事を読む 草刈しました 写真は草刈前の野草たち 上はオレンジ色の小さい花で、花が終わるとタンポポのように綿毛になります。 記事を読む チェンジザワールド破綻はビックリ fullloanさんも書かれていた内容と被りますが、チェンジザ・ワールド破綻はちょっと驚きました。 私が知った当時はCHANGEという 記事を読む 雪下ろし棒自作 北海道のオホーツク側は例年に無いくらい積雪量が少ない状態で推移しておりますが、発電は年末にピンポイントで降った雪の影響をモロに受けてしまって 記事を読む 北海道の抑制とワタシのお財布 4月についに来た、出力抑制かかるかも報告。 現状北海道の太陽光発電の導入量が約250万kW 電気の需要が少ない時で250万kWな 記事を読む ボロ戸建て投資の実態② ボロ戸建てをDIYリフォームをするにあたって着地点をどうするのかによって方針が大きく変わります。 キッチリ直して家賃ベースを上げる方法 記事を読む 栃木県佐野市のパネル倒壊事故 ニュースになっていたのでグーグルマップで確認 これは素人目にもヤバそうな気配を感じます。 仮に10m四方で凧揚げ 記事を読む 本年もお世話になりました 本業も無事納める事ができ、昨日から休暇に入りました。 荒天のため東京行きの飛行機が遅延していますが、飛んでくれれば問題無いです。冬の旅は時 記事を読む 天候不順〜 6月と7月イマイチな天気が続きましたが、ここにきて8月も足踏み状態。 稼ぎ時の3ヶ月のズッコケはイタいです。 暇なので久しぶりに 記事を読む 北海道は出力抑制回避 晴天だった29日、30日ともに抑制は回避されました。 mtssun指摘の通り域外送電(受電)は謎ですが、火力等を抑制して再エネの電気を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。