月別: 2021年6月
14号機 LOOOPへ切替え
4月に稼働しました14号機の
買電明細が到着しました。
その金額何と約700円でした。
正直な感想としては高いなと。
1kw
...(⇒記事を読む)
火災保険について
我々発電家が気になる事として
発電所の火災保険があろうかと思うのですが、
その火災保険(企業総合保険というべきか)
の調査を今年も半分くらい過ぎましたので
...(⇒記事を読む)
固定資産税かと思ったら
固定資産税のお支払いだと
思っておりましたが、
実は法人の住民税と事業税でした。
よく読めよ。
引落しが設定できない類のもの
...(⇒記事を読む)
消費税19%?
これはあくまで提案の段階ですね。
提案というか経済同友会が提言している
だけなんですが。
20%でなくて19%ということろが
ミソでしょう
...(⇒記事を読む)
固定資産税のお支払い
以前にも記事にしたのですが、
私、基本的には支払い等は引落でないと
駄目なんです。
皆さんがポイントを使ったり
カード等を使ったりし
...(⇒記事を読む)
何だかんだで土地探し
いろいろあってまた土地を探しております。
知り合いの不動産屋から情報を仕入れたり、
前にお勤めしていた会社の先輩が
そっちの事をしているので
聞いてみた
...(⇒記事を読む)
また追加の負担金が来た
ゴリっと推し進めたいのですが
諸事情があり進める事が出来ておりませんでした
12号機発電所ですがやっと動き出せると思います。
そう思って
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント