カテゴリー: 新規発電所
    
  
  
    
    
    スマートロガーはルーター経由でネット接続できる
 
最近はHuaweiの単相パワコンも三相パワコン
も使いこなしている工事担任者 総合種の
者でございます。
こんな感じでイメージでマニ
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    運転資金着金完了
 
 
運転資金で借り入れた金額が
着金完了しておりました。
特にないするわけでもなく、
BS上の左上が増えて、
BS上の右真ん中辺りが増えた
というだけ
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    蓄電池買っちゃいました
DMMの蓄電池をゴリっと
買っちゃいました。
それなりのお値段しましたが
電気代高騰しているし、
有事に備えてということで
現金買いです。
初めての自宅余剰設置となります。
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    お客様の発電所も最後の連系
 
自社発電所の連系は先週終了したのですが
今回はお客様の発電所の連系が
全て終わりました。
これで持っている工事の全てが完了です。
これから何しましょう?
ま
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    最後の発電所の連系完了
 
なんか感慨深いです。
本日、2基を連系させました。
そしてこれが最後のFIT発電所の
連系になるだろうと思います。
2013年からの参戦ですので
約10年。
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    何とか全ての電気工事完了
 
FIT期限切れるギリギリ前でしたが、
何とか全号機の電気工事が完了しました。
数日後には連系できると思います。
もうFITによる売電の為の電気工事はしないと思いま
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    10kW未満の余剰っていきなり失効なのね
 
 
今回初めて10kW未満の余剰発電所を
作ろうとしていますが、
10kW以上の低圧発電所は認定日から
3年経過するとFIT期間を喰う
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    リン酸鉄バッテリーを入れるぞ
 
正直なところFITの発電所に
リン酸鉄リチウムイオン電池
をザクっと入れたいところなのですが、
JPEAに怒られそうなので
自宅のオフグリッド発電所で
勝手に
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    部材の調達ほぼ完了
 
 
まだ1月を折り返していないのですが、
昼間の南九州の気温は意味が分からないくらい
ご陽気で長袖作業がしんどいです。
ということで、長袖を脱いで作業を少し
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
    
    
    既に外での作業は暑い
 
朝晩は流石にまだまだ寒く、
朝の早い時間ではパネルが凍っているのですが、
南九州のお昼は既に春のご陽気で外での作業は
暑いと感じることが多く、長袖での作業が
しんどくな
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
    
  
  
  
  
     執筆:メンテ技士 
  
    宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。  
   WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
 
   
  
最近のコメント