月別: 2021年1月
太陽光発電所 電圧抑制
1週間ほど前仲間の発電所の為の
電線工事をするために止まった私の
8号機発電所ですが電線工事後に
電圧抑制を受ける羽目になってしまいました。
&nbs
...(⇒記事を読む)
またまたトラブルか?
まあ、いろいろありますよ。
またまたトラブルかもしれません。
本日の20時の時点なんですが、
9号機の発電量がこんなん ↓ です。
...(⇒記事を読む)
12号機の杭が来た
もう完全にフライングなのですが、
注文部材の一部であるスクリュー杭が
倉庫に入りました。
銀行融資の審査も完了していなければ
審査申請
...(⇒記事を読む)
12号機の打合せにて
新規発電所の打合せに施工店に
結構赴いているのですが、
その事務所にゴロンと白ピカルンルンシートが
転がっておりました。
どうやら、
...(⇒記事を読む)
4号機 データの意味が分かった気がした
先日、記事にしました4号機のモニタ異常の件ですが、
やっと意味が分かりかけてきました。
気付きを与えて頂いたyuki2822さんに感謝ですね。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 隣地の竹との戦い PART9
段々と終わりが近づいてきた様に思える
4号機の隣地の竹との戦いですが
前回より新しい武器を投入しました。
それがこいつ ↓ 。セ
...(⇒記事を読む)
4号機 それはないだろう
本日は雨でございました。
その時の発電量がこいつです。 ↓
低圧発電所な
...(⇒記事を読む)
12号機造成開始
新規発電所である12号機の造成を開始しました。
↓ その様子です。
ざっくりです
...(⇒記事を読む)
ガーデンバリア購入
kozoさんお勧めのガーデンバリアを購入しました。
↓ こいつです。
猫を退治
...(⇒記事を読む)
10号機、11号機の初回検針
新規で同時に立ち上げた10号機と11号機の
初回検針の結果がおはがきで到着しました。
立上げ時なのでいろいろとトラブルはありましたが、
概ね優良な結果
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント