月別: 2021年8月
12号機を現金で
何やかんやあって
銀行融資から降りて、
信販NGでという前途多難な
12号機ですが全額キャッシュで
対応しなければならなくなりました。
...(⇒記事を読む)
信販NGでした
次の発電所の借入れの為に、
信販の申込をしておりましたが、
見事にNGでございました。
申請時に半分以上は駄目だろうな
という予感はしてお
...(⇒記事を読む)
8月は4割減
今年の8月は2週間ほど
ずっと雨でございましたので
去年の同じころよりも
ざっくりとですが4割減
ということろでしょうかね。
あくまで
...(⇒記事を読む)
続々電力申請
お盆中にドンドコ電力申請
を行っていたわけなんですが、
引き続き土地を見つけては
電力申請を行っております。
業務の合間合間に
不動産
...(⇒記事を読む)
思い出話 太陽光発電との出会い3
ダラダラと書いている思い出話です。
前回はこちら
大都会東京で暮らすことになった
2008年の冬、入社の条件として
田舎の関連会社に送ってく
...(⇒記事を読む)
辞退届を提出
どうしても農地転用ができない
我が21円の発電所の辞退届
を提出する事に決めました。
まあ、いろいろありまして、
転用できそうかな?
...(⇒記事を読む)
13号機の部材が来た
やっと除外申請と農転5条申請が
終わったので13号機を建てることができます。
長かったです。
何と言っても除外申請は1年に
2回ほど
...(⇒記事を読む)
台風が来る
続々三匹が切るじゃないですが、
やっと前線が通り過ぎるかな
と思ったら台風が来るんですね。
&nbs
...(⇒記事を読む)
再エネ発電設備の定期報告 その後
前回定期報告を行ったんですが、
見事に不備で帰ってきました。
いや、わからんって
ところがいつも沢山あり
不備事項を修正
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント