カテゴリー: コンサル
愛知に南九州に
低圧の太陽光を所有しております。
今年は、不作の年で
シミュ値の100を超えたのは
1月のみです。
抑制が少ない、愛知に
頼っていた分がありますが
その愛知も天候
...(⇒記事を読む)
ようやく太陽光の利益が出てくるように
なりました。
2月と3月は、ローンを返済したら
殆ど手残りがのこりません。
4月からようやくと言った所。
それに比べ、不動産の家賃収入は
安定して
...(⇒記事を読む)
ついに、2.5%まで上がりました。
ココ1年は、2.35%で、
収まっておりましたが
一気に上昇です。
こわい。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
...(⇒記事を読む)
環境省は5月10日、日本におけるグリーンファイナンス促進を目的に、グリーンファイナンスにより資金を調達する際の支援を行う者(資金調達支援者)の費用を負担する補助金の公募を開始した。債券発行や資金調達手続き、第三者評価取得
...(⇒記事を読む)
とあるきっかけで、奥さんの実家から
ピンクのこれまた綺麗なバラを頂きました。
長持ちする様に、こちらもメンテしようかと
今年は、花壇の趣味も始まり
いろいろとやることが増えましたが
楽しんで
...(⇒記事を読む)
今月も半分が過ぎまして
昨年と比較しましょうかね~
コレ
昨年を上回っておりますが
月末になると、さほど
変わらない感じでしょうか?
欲を言うと5万kwhぐ
...(⇒記事を読む)
最近、一週間に3回は
手前の方に連絡が来まして~
売らないと言っているが
連絡が来ます。
一つの業者ではなく
複数の業者からで
売りませんよ~。いくらだと売りますか?
と聞かれる
...(⇒記事を読む)
竹は、4年の歳月をかけて
地表に出てくるそうです。
太陽光発電が稼働し4年目
そのころに伐採したが地面に
残っている根から出てきたのであろう・・
と言うのが私なりの考察である。
6基所
...(⇒記事を読む)
現金キャッシュで物件を購入すると
手元現金がなくなりますから
生活防衛費も含めて
シュミレーションをしないといけません。
っで、普通に生活する分では
困りませんが、
病を患ったときに
...(⇒記事を読む)
この季節になると
アツくなることもあり
抑制も少なくなります。
2022年は、抑制が少なかった年で
(原子力発電の稼働が少なかった理由と記憶)
2023年は、フル稼働の4基稼働の年
2
...(⇒記事を読む)
最近のコメント