カテゴリー: 太陽光
今月も半分が過ぎまして
昨年と比較しましょうかね~
コレ
昨年を上回っておりますが
月末になると、さほど
変わらない感じでしょうか?
欲を言うと5万kwhぐ
...(⇒記事を読む)
最近、一週間に3回は
手前の方に連絡が来まして~
売らないと言っているが
連絡が来ます。
一つの業者ではなく
複数の業者からで
売りませんよ~。いくらだと売りますか?
と聞かれる
...(⇒記事を読む)
竹は、4年の歳月をかけて
地表に出てくるそうです。
太陽光発電が稼働し4年目
そのころに伐採したが地面に
残っている根から出てきたのであろう・・
と言うのが私なりの考察である。
6基所
...(⇒記事を読む)
この季節になると
アツくなることもあり
抑制も少なくなります。
2022年は、抑制が少なかった年で
(原子力発電の稼働が少なかった理由と記憶)
2023年は、フル稼働の4基稼働の年
2
...(⇒記事を読む)
本日、曽於市にある発電所で400kwhオーバーが出ました。
昼間の抑制は、少しづつ少なくなりましたね。
昨年に400kwhを超えたのは、
2023年は、5月26日
今年は、それよりも早く
2
...(⇒記事を読む)
東京ガス(東京都港区)は4月24日、系統用蓄電池事業へ本格参入すると発表した。2026年度内をめどに、グループとして国内初となる系統用蓄電池所「大分県角子原蓄電所」(出力:25MW、容量50MWh)の商業運転
...(⇒記事を読む)
大型連休の最終日となりました。
本日は、お家の庭を少し手入れと
お車の室内掃除をしました。
実は、除草剤を車内でこぼしていたぽく
臭います。マットの洗浄をしましたが
そのマット下のマットに臭
...(⇒記事を読む)
本日は、常滑にある発電所の
竹の子狩りに行って参りました。
今年は、雑草の猛勢と同じでしょうか?
竹の子がむちゃんこ生えてました。
フェンス内の竹の子は、数本レベルでしたが
来年、再来年とエ
...(⇒記事を読む)
ありがたいことにお誘いを頂きました。
オンラインでは、発電ムラの主宰者様には
お会いできておりましたが、リアルでは
今回が初めてになりそうです。
楽しみが、また増えました~
ワクワク。
...(⇒記事を読む)
この日は、半日程度
法人で使用した経費の
入力作業でした~。
連休中で時間が沢山あると
テキパキ出来ないですね~
しょうがないんでしょうけど・・・・
その後は、昼寝をしておりました(笑
...(⇒記事を読む)
最近のコメント