カテゴリー: 太陽光
いやー
ここまで、良く頑張りました。
本当に税理士さんには、感謝です。
先端設備~消費税還付まで
何から何まで、サポートを頂いて。
しかも、良心的なお値段設定。
先端設備も、かなりのサ
...(⇒記事を読む)
従量電灯Bの10Aで
送配電事業者様と契約をしております。
九州の発電所の電気料金は
毎月、電気料金振込票がポストに届きます。
以前は、
・コンビニ払い
・LINEペイ支払い
で
...(⇒記事を読む)
やっと晴天だっと思っても
抑制でブレーキ。
日曜で工場稼働が少なく
影響もあるのでしょうが
なんとも。
天候は晴れても
心は曇りでございます。
抑制保険継続できないかな~。
...(⇒記事を読む)
今年の事業タスク
1:融資借り換え
金利(2.15%15年)が低くなればが前提ですが
今後のお付き合いも含めて、重要度⇒高
2:九州地区の出力抑制保険の継続加入
現在ア〇ラ〇融資案件は、標準
...(⇒記事を読む)
梅雨入りの早さ
それに
出力抑制が加わり
3割ダウンかな。
先月は、2割ダウン
今月は、3割ダウン
こんな年もある。
それが事業。
...(⇒記事を読む)
いやー
これは、いかん。行政
6万円ほどの納税通知
さっそく
明日、計算詳細の根拠を求めて
役場に電話しんといかん。
これは、いかん。
ただね。その根拠がわかればいいんです。
...(⇒記事を読む)
早いですね。
過去二番目での梅雨入り
気象庁_過去の梅雨入りと梅雨明け
っで気になったのが
いつ明けるのかっていう。。。
っでちょっと調べてみました。
&n
...(⇒記事を読む)
うちの会社は、
4月28日~5月9日まで連休でして
ながーい休暇で何をしたかですが。
・愛知県の発電所の草刈り
⇒完了
しばらくは1回/月の頻度で実施予定
・不動産めぐり
⇒完了
...(⇒記事を読む)
こんなこともあるんですね。
三重県と少し遠い
車で3時間(高速2時間)
調べたところ
・先端設備⇒たぶん行けそう(自治体確認待ち)
・接道あり
・山は、あるものの、西東に樹木ない
...(⇒記事を読む)
5月連休の最終日に
来るわ来るわ
納付書が。。。
前から分かってるけど
来ると嫌になっちゃいます。
それでも、キャッシュアウト
せずに、何とか支払いできます。
冷や冷やもん。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント