融資不受理 2020年6月17日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 6基目の融資結果が出ました。 なんとなく、わかってましたが・・・。 こればっかは、致し方ない! 3基で打ち止めかな~なんて言われた事もありましたが 5基まで行けば、良かったのかな~と 思っております。 事業計画の再検討→リスク管理を踏まえながら 丁寧に仕上げていこうと思っております。 これからもどうそ宜しくお願いします。ぺこり « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2023年3月→発電実績 九州エリアは、日射量が高く 土地評価額が低く 購入判断をしたのが3年前 当時の抑制がある事も 分かっていたが 記事を読む 今度は、九州に出張で 本業が忙しくて。。。 来週には九州に 発電仲間に会いたい所ですが いかんせん。一人行動も?? と言う事で大人しくして 記事を読む 沢山のお年賀ありがとうございます 年賀状を書くことが随分と 減ったが、お付き合いを させて頂いてる業者様から 毎年頂いている。 ありがとうございます。 記事を読む 役所に意見してみた その結果 さて、8月の中旬ごろに、 太陽光を据え付ける発電所(土地)の 固定資産課税標準額が 高いと意見申し立てをしました。 記事を読む 2月8日←最短記録:太陽光発電400kwh超え 当方、太陽光発電の低圧を6基所有しております。 季節によって、日射量に変化がありますから 稼働時間に影響が。 また、設備か 記事を読む 1基目の基礎工事が開始しました 九州地区の発電所の基礎工事開始です。 この発電所も、分譲で。 選りすぐりの案件で、初めてローン審査を 通したもの。 記事を読む 残念な発電所なのか? 6基目の発電所 早速、定期報告の資料が来たのですが どうやら、水はけがよくないみたい。 写真でしか、分からないが こ 記事を読む 2023年9月発電実績途中 今月は、シミュ値に対して ほぼほぼ、同等の発電で 推移しております。 このまま、今月も 何もトラブル無いように 記事を読む PCSの更新② 当方が所有する自宅のエリアには 沢山の戸建てがございまして 私と同じ時期にお家を建てて お同じメーカの太陽光発電を載せてい 記事を読む 購入電力量のお知らせが来ない あれれ 検針のお知らせが来ない 配電営業所によって 遅かったりするものなのか? この際、WEB検針にしたろかと 記事を読む 2 Comments あのおじさん 2020年6月18日 PVマニア様 コメントありがとうございます。 そうですね。 諦めずに違うアプローチを考えます。 PVまにあ 2020年6月18日 そうでしたか、残念ですが他の融資の模索もされてもいいかもしれません! コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
PVマニア様
コメントありがとうございます。
そうですね。
諦めずに違うアプローチを考えます。
そうでしたか、残念ですが他の融資の模索もされてもいいかもしれません!