各年で見る発電比較 2024年5月11日 (カテゴリ: コンサル, 太陽光, 投資) ツイート この季節になると アツくなることもあり 抑制も少なくなります。 2022年は、抑制が少なかった年で (原子力発電の稼働が少なかった理由と記憶) 2023年は、フル稼働の4基稼働の年 2024年は、3基稼働で では、各年を比較して物がコレ やはりその分なのでしょうか? 発電量も昨年よりは 多くなっておりますね。 需要が伸びているのもあるのか? 今月末の着地点がどうなるのか 楽しみですね~ (グラフは、九州に5基 愛知に1基を合算した発電量を示しています) にほんブログ村 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 へぇー。投資ファンドの種類って色々。 現物投資99.9%の私ですが ファンドについて少し色々 興味を持ち始めました。 投資信託は、良く聞きますが まずは、 記事を読む 今週の予定 今年の中で 最も緊張感のある週となりそうです。 月曜日:ここは、何もなし 火曜日:7基目の信販結果が来る予定 水曜日 記事を読む 日本企業225社「発電部門のエネ転換へ、最低でも約3千円/t-CO2」 脱炭素社会への移行を目指す企業グループである日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は11月1日、「成長志向型カーボンプライシングの 記事を読む 7月の売電は、絶好調の様です。 過去三年を見て 今年の7月は、過去最高の 発電です。 検針が楽しみですね~ にほんブログ 記事を読む 出力抑制を実施(都内の品川火力発電所3日分?) 四国電力送配電 太陽光発電を「出力制御」へ 04月08日 23時19分 四国電力送配電は太陽光発電の発電量が増え 記事を読む 今月の引き落としが 今月も、収入も多いですが 今月は、出費がものすごいんです。 ・マイカーの塗装剥がれ(27万) ・浄化槽の圧送ポンプ取替(5 記事を読む やっぱり被害が・・・台風10号(2) 本日、超特急の駆けつけ対応を して頂いて、何とか 無事に100%稼働を して頂いております。 ホントに助かります。 記事を読む 2023年12月発電実績 皆様、明けましておめでとうございます。 いつも、お読みいただいて感謝でございます。 さて、遅れましたが 2023年12月の 記事を読む 2021年の冬至は、晴れか 今年の冬至は 12月22日 所有する発電所の 天候は、快晴! 最も発電しない日に 快晴とは、昨年も快晴だったの 記事を読む 保険会社からの防災アラート 都内に所有するマンションですが 当然、火災保険には加入を致しますが そのエリア近傍で 風災のリスクが高まっているとの事です 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。