先週は配線作業とパワコン取付開始しました。
地味な作業です。。。
テンションが全く上がりません。。。
でも、とっても大事な作業なので丁寧に行わなければ(;^_^A
&n
...(⇒記事を読む)
3連休の中日にも関わらず、元同僚がまた3人手伝いにきてくれて、残りの約60kW分のパネル設置が完了しました(^^♪
&
...(⇒記事を読む)
いよいよメインイベント?となる太陽光パネル(モジュール)の取り付けがスタートしました!
元同僚が3人手伝いにきてくれて、1日で1/3の約30kW分
...(⇒記事を読む)
モジュールとパワコンの搬入です (^^
「下ろしやすいところでいい!」って言ったのに、運転手が良かれと思って架台近くまで行って4t車がはまってしま
...(⇒記事を読む)
架台の組み立てが完了しました。
10kW分を超えたあたりからは、完全なる単調作業でテンションが若干落ちましたが、現場でディキャンプのおかげで何とか楽しく終えることがで
...(⇒記事を読む)
基礎工事がスタートしましたが、川のそばの土地ということで石が多く苦戦しております (;^_^A
仲間に応援に来てもらって2台体制です。
...(⇒記事を読む)
発電所の土地に電線を通すために、竹藪を伐採中です (;^_^A
最初はこんな感じ
 
...(⇒記事を読む)
昨年末に名義変更の認定が下りて、やっと工事スタートしました。
それにしても、名義変更だけで8ヶ月って。。。
この物件は、
...(⇒記事を読む)
11/9(金)に私が主催する『山口いえとち再生研究所』と『山口PV推進G』共同で太陽光発電事業情報交換会を開催いたしました。
ほぼ、私の飲み仲間+推進Gだけの案内だっ
...(⇒記事を読む)
元同僚からの依頼で、地元で初心者セミナーを開催いたしました。
少人数で行ったので、持ち帰り寿司と地元の日本酒「雁木」を頂きながら相談会へ(^^♪
...(⇒記事を読む)
執筆:JINジン
山口県・北部九州地区で奮闘中の40代サラリーマンです。 一男一女の父親でもあり、日々の太陽光発電システム設置奮闘記や子育てや趣味など書いていこうと思います。 【2017年3月末に勢い余ってサラリーマンを卒業してしまいました(;^_^A】
最近のコメント