各金融機関に経過報告 その2 ~ 信用組合(ABLで太陽光発電 ) 2018年6月18日 (カテゴリ: 太陽光発電) ● 地元信用組合(ABL) 事業性を判断することで、いい条件の分譲発電所があれば融資受けられそうです。 問題は、土地代と負担金の自己資金が必要なことと、 ...(⇒記事を読む)
各金融機関に経過報告 その1 ~ お金を借りられる力はある日突然なくなってしまう。 2018年6月16日 (カテゴリ: 太陽光発電) 事業認定も少しづつおりてきたところで、改めて融資承認をもらっている各金融機関に経過報告と融資スケジュールの調整に行ってきました。 ● 日本政策金融公庫(低圧発電所1件実行中) 第1 ...(⇒記事を読む)
情報交換会に参加します! 8/11(土)開催お知らせ その1 2018年6月15日 (カテゴリ: 太陽光発電) モチベーションアップと地元の濃い情報交換のため、8/11(土)に開催される情報交換会の参加申し込みを行いました。 今回はあまり飲みすぎないようにしないと。。(;^_^A 前回、参加 ...(⇒記事を読む)
私が太陽光発電事業へのモチベーションが低下したわけ 2018年6月14日 (カテゴリ: 太陽光発電) 実は、私は太陽光発電事業へのモチベーションが急激に落ちた時期がありました。 それまでは週に4,5件以上太陽光発電所の現地調査を行っていたのですが、なんとなーくやる気もおきずに紹介された案 ...(⇒記事を読む)
電圧フリッカ 電力会社が設定変更できるPCSの種類が少なすぎる。。(;^_^A 2018年6月12日 (カテゴリ: 太陽光発電) 昨日、中国電力からパワーコンディショナの設定変更の連絡がありました。 私が所有している発電所のエリア内で「電圧フリッカ」が発生しているとのことで、パワコンの設定変更をお願いしたいとのこと ...(⇒記事を読む)
山口県防府市の地主さんへ土地賃貸契約の説明に行ってきました。~ 買取りオプション契約ってあり? 2018年6月10日 (カテゴリ: 太陽光発電) 先日は地主さん(元同僚の実家)へ太陽光発電事業・賃貸契約の説明に行ってきました。 元同僚(事務員)から頼まれて権利を所得していた土地なのですが、初期投資の金額にビビッてやっぱりやらないっ ...(⇒記事を読む)
地元の閉園する農園の再生依頼!! ~ 現地調査に行ってきました。 2018年6月8日 (カテゴリ: 太陽光発電) 私が主催する、『いえとち再生研究会』の仲間からの依頼でとってもテンションの上がる案件の現地調査に行ってきました。 大人の事情でもっともらしい名前つけていますが、湯田温泉(山口市)か中州( ...(⇒記事を読む)
認定がやっと ~ 太陽光発電事業開店休業中は、田植え手伝い、リフォーム、太陽光屋根設置手伝いetc 2018年6月6日 (カテゴリ: 太陽光発電) 昨年末に申請していた案件の事業認定がやっとおりてきました。 それにしても5ヶ月もかかるかねぇ。 太陽光発電事業者の倒産が多いのは、単価の下落による販売不振ではなくてこのひどいシステ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント