四国電力・北海道電力 適用期限公表 2017年1月7日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 四国電力と北海道電力から平成28年度単価適用期限が公表されました。 四国電力の平成28年度単価適用期限 平成29年2月末まで書類必着 設備認定申請画面での申請可能 (設 ...(⇒記事を読む)
平成28年度価格の電力会社 適用期限一覧 (2017/1/6現在) 2017年1月6日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 平成28年度価格の各電力会社毎の適用期限の一覧表 ちょっとでも検討しているなら、まずはなにを差し置いても設備認定の申請をしておいたほうがよいと思います。 1月20日までに申請したかそれ以降 ...(⇒記事を読む)
中国電力の平成28年度単価適用期限が公表 2016年12月27日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 中国電力の平成28年度単価適用期限が公表されました。 設備認定の申請画面での申請も可能なので、まだまだ間に合います。 ・平成29年1月31日(火)まで書類必着 ...(⇒記事を読む)
2017年度の太陽光発電売電価格が3円下げで確定!? 2016年12月14日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 12月13日に、平成29年度(2017年度)の売電価格の委員長案が発表されました。 うわさ通りの3円下げです。 ★10kW未満 ≪出力制御地域≫ 2 ...(⇒記事を読む)
ソーラージャーナルさん主催の太陽光発電セミナーに参加してきました。 2016年11月27日 (カテゴリ: 仕事, 出張, 太陽光発電, 補助金・制度情報) 本業の出張に合わせて、ソーラージャーナルさん主催の太陽光発電セミナーに参加してきました。 朝一で東京駅で仕事の打ち合わせをすませた後、分譲販売事業者さんとの打ち合わせ ...(⇒記事を読む)
今年度24円単価 低圧(野立て)の電力申請は年内まで? 2016年11月8日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 以下、中部電力配布資料より抜粋 注意事項 平成29年1月以降の申し込みは、平成29年3月31日までの契約締結に至らない可能性が高まります ...(⇒記事を読む)
ABLによる太陽光発電事業への融資申し込みを行ってきました。 2016年8月9日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 「ABL(Asset Based Lending)」という手法の金融スキームで太陽光発電事業の融資申し込みを行いました。 信用組合:広島商銀の 太陽光発電事業ABL ...(⇒記事を読む)
その物件 パネル(モジュール)メーカー変更できませんよ! 2016年7月26日 (カテゴリ: 仕事, 太陽光発電, 補助金・制度情報) 昨日は、取引先の若い担当者と同行して、太陽光の設置事業者のもとに。 「FIT法改正の件で一緒にきて説明してほしい。」とのこと。 設置事業者から、 「8/1 ...(⇒記事を読む)
FIT法改正についての説明会に参加してきました。 2016年6月23日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) FIT法改正 モジュールメーカー変更可能に?~中電から接続契約の連絡がありました。 https://solar-club.jp/member/jinpv/?p=839 ...(⇒記事を読む)
FIT法改正 モジュールメーカー変更可能に?~中電から接続契約の連絡がありました。 2016年6月17日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 私が申請していた36円・32円案件も中国電力からやっと7月末に負担金が出せるとの連絡がありました。 九州電力・中国電力管内では、電力会社が保留(後回し)していた36円・32円 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント