私が主催する、『いえとち再生研究会』の仲間からの依頼でとってもテンションの上がる案件の現地調査に行ってきました。
大人の事情でもっともらしい名前つけていますが、湯田温
...(⇒記事を読む)
昨年末に申請していた案件の事業認定がやっとおりてきました。
それにしても5ヶ月もかかるかねぇ。
太陽光発電事業者の倒産が多いのは、単価の下落による販売不振ではな
...(⇒記事を読む)
月日が経つのは本当に早いもんです。
「あれやりたい! これやりたい!」って
家族もいて住宅ローンもあるいい年した40オーバーのおじさんが、自分を抑えきれなくなっ
...(⇒記事を読む)
おはようございます。
JINジンです。
先週は、地元山口県の太陽光発電事業家が集まる情報交換会に参加してきました。
お誘いいただいたHさん。
ありが
...(⇒記事を読む)
先日はサラリーマンでボロ戸建賃貸や物販ビジネスで成功されている方々と飲む機会がありました。
日本酒を飲み過ぎて後半からはあまり覚えていませんが。。。
 
...(⇒記事を読む)
先日は個人と法人で1件づつ融資を受けている地銀と公庫の担当者の方と、面談をしていました。
現在新規で申し込んでいる物件の融資に
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の固定資産税が届く時期となりました。
せっかく発電量がぐんぐん伸びてきて気分が良くなってきている中、若干ではありますがテンションが落ちてしまいますよね。
...(⇒記事を読む)
私は昨年までは、自分がサラリーマン時代に担当したエリアで特に気に入った場所に自分の発電所を持ちたい!と思って動いてきました。
実際に、福岡県と佐賀
...(⇒記事を読む)
先日、地元のリフォーム店の社長と今年度18円案件の現地調査に行ってきました。
そのお店が今フルリフォームしているお宅のお客さんから相談を受けて、
...(⇒記事を読む)
少し前の話ですが、福岡県北九州市で県主催のメンテナンス研修会に行ってきました。
サラリーマンの時の福岡県担当時代にお世話になった施工店の社長が講師をする、というのでお
...(⇒記事を読む)
執筆:JINジン
山口県・北部九州地区で奮闘中の40代サラリーマンです。 一男一女の父親でもあり、日々の太陽光発電システム設置奮闘記や子育てや趣味など書いていこうと思います。 【2017年3月末に勢い余ってサラリーマンを卒業してしまいました(;^_^A】
最近のコメント