祝・4号機連携 2019年8月31日 (カテゴリ: 18円, 4号基, 所有物件, 購入物件) ツイート 土地購入から約1年、昨日4号機が連携しました。 これで3機稼働したことになります。 赤道があったり、近隣の方と連絡が取れなかったり 傾斜が思いの外ありコンクリート基礎で対応したりと いろいろありましたが、ほっと一安心です。 また先日提出した先端設備導入計画が認定される見込みとなりました。 来月には3号機と5号機の連携もあります。 今年はこれで終わりだと思いますが、14円物件についてはまだまだ諦めずに探してみます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 5割引き 先日追加で融資相談をした10号機と11号機。 14円で2機合わせた概算の連携負担金が300万を超えていました。 通常なら躊躇しま 記事を読む 購入の条件 皆さんは物件を購入するに当たって、どのような条件で探したり購入したりしているのでしょうか?最近はネットでも表面利回り9%台前半が普通となって 記事を読む 稼働中の設備 太陽光を始めたきっかけですが 7年前に自宅を新築し土地が余っていた。 ただそれだけでスタートしました。 業者丸投げ・地元の 記事を読む エコな〇〇〇〇のその後 先日担当と現地確認に行ってきました。 傾斜が無い状態まで造成してもらえれば工事可能とのこと。 南下がりの傾斜 記事を読む いつもより早いですが 本来なら3月に予定していた除草剤散布を、暖冬のため今年は早めに実施しました。 &nbs 記事を読む 今年は早めに作業しました 昨年5基連携させましたが 雑草シーズン後半はフェンスの設置作業で 除草剤散布をサボってしまいました。 記事を読む 何もないことを願います 今シーズン最強クラス。しかも最悪のコースです。 被害が出ないことを願います。 & 記事を読む 3号機の準備完了 現在稼働中の2機以外で、一番早く連携出来そうな3号基。 昨年9月に土地の契約を行ってから5か月 やっとパネル 記事を読む 12番目の発電所 過去最低を記録した7月が嘘のように、8月はここまで好調を維持しています。 そしてこの暑い中、土地の決済と合わせてエコな会社との契約も済 記事を読む 複線化の第一歩 昨年購入した4号機内の住宅。 増改築はしているものの築50年が経過しており、調整区域のため解体する訳にもいきませんでした。 暫く 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。