9月の発電量 2019年10月1日 (カテゴリ: 18円, 1号機, 2号機, 4号機, 未設定, 発電実績) ツイート 4号機連携から1か月経過しました。 過積載の実力はいかに・ 昨年の9月は天候に恵まれずシミュレーションを下回る結果でしたが 今年は大きく上回ってくれました。 初の18円物件4号機もシミュレーション比118%でした。 またピークカットした日が5日ぐらいでしたので、思っていたよりピークカットの影響は少ないような・・・ 来月には遅れている3号機と5号機が稼働しますので、暫くは様子を見てみたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 1月の実績 1月29日に最新の認定情報が公開されました。 事業計画認定情報 公表用ウェブサイト https://www.fi 記事を読む 関東も梅雨入り 本日関東地方も梅雨入りしましたね。   記事を読む 5号機再連携 3月19日にケーブル盗難に遭ってから2か月。 やられた 本日業者から連絡があり、再連携日 記事を読む 自分にも影響が 4日間低空飛行でしたが、昨日今日と北関東は順調に発電しています。 2月上旬と比べて日照時間も長くなっていますし、この冬の発電量を挽回し 記事を読む また雨ですね。 このところの発電量は酷いですね。台風一過で晴れを期待していましたが、暫くは我慢の日が続きそうです。 さて今日は5年 記事を読む エコな〇〇〇〇のその後 先日担当と現地確認に行ってきました。 傾斜が無い状態まで造成してもらえれば工事可能とのこと。 南下がりの傾斜 記事を読む 最強の盗難対策 再連携した5号機の現地確認とセンサーライトの取付をしてきました。 何故か道路工事が多くて、いつもより10分ほど時間が掛かってしまった。 記事を読む 本日も発電所チェック 本日も所有する残りの発電所を確認してきました。 まずは第5発電所。 自宅から車で50分と自分が所有する発電所 記事を読む 申請書を提出してきました 当初はホームページに記載があるので無理とのことでしたが、先端設備導入計画の申請書を提出してきました。 担当者だけでは判断出来なかったよ 記事を読む 後半に期待 先月は厳しい月でしたが、今月は後半に期待です。 ところで2号機の昨年までの発電量 2016年 67,776k 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。