9月の発電量 2019年10月1日 (カテゴリ: 18円, 1号機, 2号機, 4号機, 未設定, 発電実績) ツイート 4号機連携から1か月経過しました。 過積載の実力はいかに・ 昨年の9月は天候に恵まれずシミュレーションを下回る結果でしたが 今年は大きく上回ってくれました。 初の18円物件4号機もシミュレーション比118%でした。 またピークカットした日が5日ぐらいでしたので、思っていたよりピークカットの影響は少ないような・・・ 来月には遅れている3号機と5号機が稼働しますので、暫くは様子を見てみたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 3号機の準備完了 現在稼働中の2機以外で、一番早く連携出来そうな3号基。 昨年9月に土地の契約を行ってから5か月 やっとパネル 記事を読む 購入することにしました 先日いつもお世話になっている金融機関へ、融資相談に行ってきました。 結果いつもと変わらない反応でしたので、13号機の契約をすることにし 記事を読む 自分にも影響が 4日間低空飛行でしたが、昨日今日と北関東は順調に発電しています。 2月上旬と比べて日照時間も長くなっていますし、この冬の発電量を挽回し 記事を読む 4号機の土地は・・・ 先日連携負担金が確定した4号機。 土地は550坪で、450坪の宅地と100坪の畑です。 記事を読む 盗難対策 3月19日にケーブルを切られた5号機。 未だに連携出来ていませんが、盗難対策工事が終わったとのことで現地に行ってきました。 &n 記事を読む 台風はそれたが 8月は絶好調、9月は絶不調。その勢いで10月も低空飛行が続いています。 そんな中、エコな〇〇〇〇と契約した12号機の整地が終わり、今月 記事を読む エコな〇〇〇〇 知人から18円認定済の物件を譲りたい人がいると連絡があった。 2019年に〇コス〇〇〇で購入者名義で申請した物件。 全く話が進ま 記事を読む エコな〇〇〇〇その後 その後ですが、エコ〇〇〇〇の営業と接触出来ました。 既に最初の担当は退職しておりましたが、新たな担当が引き継いでくれるようです。 記事を読む 遅・台風後の発電所チェック 台風19号の被害状況が明らかになってきていますが、これほどの被害がああるとは想像もしていませんでした。 同じ会社の社員の実家でも床上浸 記事を読む 業者もいろいろ 今までネットで検索したりして20社以上の業者と接触しました。すでに太陽光業者も相当数が淘汰されておりますが、まだまだ適当な業者が多いのも確か 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。