3月19日にケーブルを切られた5号機。
未だに連携出来ていませんが、盗難対策工事が終わったとのことで現地に行ってきました。

こんな感じでカバーを倒しケーブルを引っ張ったようです。
そして対策はこんな感じ。

分かりにくいですが、蛇腹のカバーが引込柱よりも若干細い鋼管になっています。
また地中30センチぐらいまで掘りコンクリートを流して倒せなくしています。

もちろん集電盤も鋼管にし、コンクリートを流しています。


後はセンサーライトを付けて様子を見てみます。
あー早く連携してくれないかなぁ。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。