草刈機破損 2023年8月9日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) ツイート 今日、草刈機を使おうとしたらチョークレバーが折れていることに気づきました。 この前、フィルターカバーを紛失したと思ったら、今回はチョークレバーの破損です。 プチトラブル続きです。 草刈機の部品は、需要が少ないのか案外高いです。 果たしてチョークレバーのような特殊な部品が売っているのやら・・・。 まずは楽天市場とAmazonで探してみます。 詳しい方がおられたら教えてください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ハチの巣駆除 今日は蜂の駆除をしました。 ※蜂の巣駆除はたいへん危険な作業であり、攻撃される可能性があるため、慎重に行う必要があります。基本的には専門家 記事を読む 雷で故障したエアコン、交換完了! 先日、雷の影響で自宅のエアコンが故障してしまいました。太陽光発電設備には幸い被害はなかったものの、エアコンは基盤が損傷しており、修理では対応 記事を読む 道具のメンテナンス 今日は一日中雨が降っていましたので、草刈機や噴霧器などのメンテナンスをしました。 草刈機のメンテナンスはギヤケースにグリスを注入し、点 記事を読む 中古低圧太陽光発電所の紹介がありました 先日、知人から中古低圧太陽光発電所の紹介がありました。 太陽光発電を自分でメンテナンスしながら運用している私にとって、非常に興味深い案件で 記事を読む 台風のあと 朝から発電所の点検に行ってきました。 近隣では道路の通行止めや鉄道の運休が続いていますが、発電所までの道中は特に大きな被害があるような 記事を読む 嵐の前の静けさか… 今日は朝から風も雨もなく穏やかな日です。 私は空き家の管理もしていますので、早朝から空き家周りの草刈りと片づけをしてきました。 記事を読む どれが正解? 最近、サラリーマン業も副業も忙しくなって発電所の管理が追い付かなくなってきています。来年から雑草対策をどうしていくのが良いのか考えています。 記事を読む 空き家の管理 昨年から親戚の空き家の管理をしています。 管理といっても残念ながら収入につながるわけではありません。 跡継ぎがいないので放置状態 記事を読む すくすく育っています 昨日の夕方に空き家を見に行ったら、家や倉庫の周辺が草だらけになっていました。 少し放っておいただけで一気に伸びていました。 昨年 記事を読む 母が相続した山 場所も分からず、税金だけ払っている 母が相続したのは「家・田・山」。 今日はその中でも、いちばん扱いに困っている「山」について書きます。 相続した山は、山奥にあり、正直ど 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。