夏季休暇は終わり 2023年8月20日 (カテゴリ: 太陽光, 投資, 草刈) ツイート とうとう夏季休暇が終わり、明日から仕事です。 休みの最終日は家の周りの草刈りをしました。 台風7号による降雨とその後の晴天で草が一気に伸びてきました。 お盆休みの始めには、そこまで長くないと思いましたので次に刈るのは9月に入ってくらいかなと思っていました。 やはり草の栄養は、水と日光ですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 副業収入を投資に回す 田舎に暮らして草刈りやハチの巣駆除などの副業をこなしながら、本業・ブログ・地域活動に取り組む僕。そんな日々の中で得た副業収入を、新NISAを 記事を読む よろしくお願いいたします。 滋賀県で低圧太陽光発電1基所有しています。 両親が先祖代々受け継がれてきた土地を離れ、中古住宅を買って引っ越ししてしまいました。 記事を読む 10月は不調 10月も半月が過ぎましたが、発電は過去最低レベルです。 私の体も不調で、人生初の痛風を経験し未だに足の親指の腫れは完全には治っていませ 記事を読む 昔と違いますね 今年の夏は別格ですね。 家庭菜園で自宅に少しだけ植えている夏野菜ですが、今年は連日の猛暑で葉が枯れてほぼ終了です。 奥さんが毎日 記事を読む 8月の発電実績 8月の発電実績がまとまりました。 晴れが続くと猛暑で人には厳しいですが、太陽光発電にとっては有難い限りです。 途中、台風7号の影 記事を読む 明日は地域の奉仕作業 毎年、お盆前の日曜日は地域恒例の墓掃除や川掃除があります。 草を刈ったり、藻を上げたり重労働が待っています。 明日も猛暑になりそ 記事を読む 初めて見ました。 出社前に発電所の様子を見に行ったときに、6時過ぎにも関わらず草刈りをしている人がいました。 近所迷惑な人だなと思いつつ、発電所の様子を 記事を読む 雑草との戦い、後半戦へ 自走式草刈機を試させてもらった 雑草は容赦なく伸びる。 そんな中、ついに試す機会を得たのが「プラウ自走式草刈機 WGC530」。 押さなくていい?勝手に進む?それって本当に 記事を読む まもなく値上げ 10月からいろいろと変わりますね。 ふるさと納税のルールの改悪、第3のビールなどの酒税の見直し、マイナポイントの締め切りなどいろんな制 記事を読む 10月は出だし不調…秋晴れはどこへ? 10月に入り、例年なら「秋晴れで発電好調!」といきたいところですが、今年はどうも様子が違います。 曇天続きで、太陽光発電は出だしから不調。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。