さて、私が抱えている発電所で唯一、シミュレーション割れをしているところがあります。
中国電力管内のものなのですが、電力会社にモニタリングもしてもらって、先日やはり問題だということで追加工事もして
...(⇒記事を読む)
主人のヘルニアが再発しました(-。-;
10代の時にスポーツでヘルニアになったらしいのですが、その後一応完治?
ここにきて、重い荷物を持ったがために腰椎ヘルニアの再発との診断が!!
...(⇒記事を読む)
前回、税理士さんとの打ち合わせでの宿題事項や確認事項を解決する中で、再度聞いておきたいなぁと思うことがあり、再打ち合わせを実施することになりました。
いつも柔軟にありがとうございます。
そ
...(⇒記事を読む)
我が家の屋根に設置した余剰の太陽光発電ですが、来年で10年を迎えます。
初のFIT後の対応を検討する時期になりました!
いわゆる卒FITということですね。
関西電力管内ですので、関電
...(⇒記事を読む)
いつもお世話になっている太陽光発電業者さんから、余剰の太陽光発電を5月に購入していました!
これを1基とカウントすると21基でしょうか(・・?)
すっかり存在忘れており
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の資材も高騰してきましたね(^_^;)
私としては、チャレンジ枠だけ何とかしたいなぁと思ってる次第です。。
さて、私は太陽光発電のお陰で、これまで融資を獲得し、規模を拡大させて頂
...(⇒記事を読む)
先日、習慣についてブログ記事にしたので、ちょっと読書して見ました。
習慣が10割という本です。
気になったワード。
人に能力の差はなし。あるのは習慣の差だけである。
...(⇒記事を読む)
7月に入ってしまいました(^_^;)
まずは、6月のTo doリストが達成できたか確認です。
・3法人決算に向けての簿記
→ほぼ完了。まだ確定していない売電収入を売掛に。
・個
...(⇒記事を読む)
Twitterでも思わず呟きましたが、無事税理士さんとの打ち合わせを終了しました!
こんなに密に確認してもらい、かつ、今後の方針について話し合った
...(⇒記事を読む)
さて、以前太陽光発電のメンテに必要なグッズを紹介したと思いますが、今回は便利な携帯アプリを紹介したいと思います^ - ^意外と事務仕事の方が大変なので、そちらのアプリが多いですね〜
【発電所視察
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】