ラズベリーパイのハング対策にウォッチドッグタイマーを設定 2016年5月18日 (カテゴリ: M2Mルーター, raspberry_pi, カメラ, 遠隔監視) 4ヶ月ぶりの投稿です。前回投稿では、電力監視の通信系を設置する説明をしました。その最後に「基盤をゆるがす不具合が。。。」という思わせぶりなことを書いたのでした。今回はその説明をします。 [caption id="a ...(⇒記事を読む)
電力監視の通信系を現地に設置した 2016年1月17日 (カテゴリ: M2Mルーター, raspberry_pi, カメラ, 遠隔監視) 年末年始の休みを利用して通信系(3G-M2Mルーター)を現地に設置しました。それまで自宅で連続動作させて様子を見ていたものです。 エネルギーモニタボックスの取り付け作業とAC100V系の配線は、太陽光パネル設置工事 ...(⇒記事を読む)
M2Mルーターの設定: URL付きのメールを2時間毎に送信させる 2015年12月23日 (カテゴリ: M2Mルーター, raspberry_pi, 遠隔監視) M2Mルーター(サン電子社製RX110)の設定のメモです。 現在、次のように設定して、自宅で電源を入れたままにして様子を見ています。 (1)毎日朝6時に再起動 (2)2時間おきにIPアドレスをメールで送 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント