2018年1月24日雪解け完了 2018年1月24日 (カテゴリ: カメラ, 遠隔監視, 雪) ツイート 雪解け完了しました。 昨日の朝から解けはじめて、今日の昼までかかりました。 朝 8:07 9:37 10:02 11:01 まだ少しだけ残っている 12:00 すべて消えました 以上ご参考まで。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 RX220ボード:CPU内部の周辺機器モジュールの起動 使っているCPUはルネサスの RX220 で64pinのものです。内部の周辺機器Module(MTU, SCI, ADC, etc.)は電源 記事を読む 2018年1月23日融雪 昨日、雪が降りました。夜も降っていたようです。どのくらい積もったのか、朝、見るのが怖かった。 無事でした。 融雪の画像を残してお 記事を読む クランプAC電流メーターでパワコン出力の電流を測定してみた 電力計測して遠隔地からモニタする、というシステム構築はまだ道半ばですが、これまでカメラを設置して撮影画像を遠隔地からモニタすることはできるよ 記事を読む マイコンRX220のAD変換のテスト 前の報告でADC moduleの動作設定をしました。その後、マイコンチップのピンをADC moduleが使うように設定して動作テストをしまし 記事を読む カメラ撮影コマンド USBカメラを接続して撮影してみました。カメラはロジクールのC270です。 (なお、撮影は静止画を前提とします。動画は考えません。) 記事を読む マイコン RX220 の AD変換の設定をした ADCを使うべく必要な設定をしました。AD変換の終了割り込みの動作が確認できました。 MTUで1ms->ADC開始トリガ生成-- 記事を読む RX220ボード:サンプルプロジェクト公開(LED点滅、文字送信のみ) RX220ボード(秋月の開発ボード)の、現在進行中のサンプルプロジェクトファイルを公開します。GtHubにHEWプロジェクト一式を置きました 記事を読む ラズベリーパイ2立ち上げ 前回までの方向としては、太陽光発電の発電量を遠隔監視させるために、パワコン出力(3相、200V)の出力電圧と電流を測定するための計測器を作ろ 記事を読む USBカメラでキャプチャできなくなったときはUSBreset コマンドでリセット [前提環境] ラズベリーパイ2(2015-09-24-raspbian-jessie) + USB camera(Logico 記事を読む 草がもくもく生えてきたので除草した カメラで観察していて緊張したのは、3月下旬から草が次第に生えてきたことです。4月に入りにもくもくと成長するのがわかり、このままではパネルに影 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す