北海道は出力抑制回避

(カテゴリ: 太陽光)
晴天だった29日、30日ともに抑制は回避されました。 mtssun指摘の通り域外送電(受電)は謎ですが、火力等を抑制して再エネの電気を最大限活かしてくれた事には感謝しております。 本日以降 ...(⇒記事を読む)

北海道も出力抑制?

(カテゴリ: 太陽光)
表題の通りついに昨日、出力抑制を行う可能性があるとメールが来ていました。 元々連休中は電気の需要が少なくかかるかもと言われていましたが、とうとう北海道もこの時が来たかという感じです。 妻の ...(⇒記事を読む)

2月の発電を振り返る

(カテゴリ: 太陽光)
本日アフィリエイトの入金がありました。 太陽光発電ムラを運営されているスタッフの方々、本当にありがとうございます。 なかなか情報交換が難しい発電事業者さんのナマのお話を聞く事が出来て助かり ...(⇒記事を読む)

住宅ローン借り換えしました

(カテゴリ: 雑記)
今シーズン仕事帰りに12回パネル雪下ろしに通っていたsakeです。 道東は積雪量がそれほど多い訳では無いのですが、昼から降った雪などが落ちないまま気温が下がり凍りついてしまって、さらにその上に雪 ...(⇒記事を読む)

分配金の入金と72の法則

(カテゴリ: 投資全般)
昨年の11月末に権利日を迎えた上場インフラファンドから入金がありました。 余剰資金の運用先として選択していますが、個別株やJ-REITにくらべ分配金利回りが高いのが特徴です。 利回りが高い ...(⇒記事を読む)

確定申告

(カテゴリ: 太陽光)
やっと重い腰を上げて提出しました。 消費税の還付申告があるので1月すぐに出せばよいものを、後回しにしてずるずると延ばしてしまいました。 1年間分の記帳を行うところからのスタートだったので時 ...(⇒記事を読む)

今日は節分

(カテゴリ: 太陽光)
二月に入りまして寒さ厳しい北海道も日照時間が伸びてきました。 しかし、連日日中の最高気温でもマイナスの真冬日が続いています。 一月を振り返ると後半盛り返してくれて平年並みの発電になってくれ ...(⇒記事を読む)

10kW未満地上設置の件

(カテゴリ: 太陽光)
  地上設置の住宅用太陽光の分割審査の件について、しっかりとりあげられてしまっていますね 恐らく愛知県南知多のトラブルでしょう。 町道損壊と敷地外へ越境しての伐採と ...(⇒記事を読む)

執筆:sake

3児のパパ、アラフォー、底辺サラリーマン、海釣り大好き、北海道に生息

太陽光発電ムラおススメの商品