お金の計算色々

(カテゴリ: 投資全般)
相場は荒れ模様ですが、現物の太陽光発電所には関係無いですね。 相場の変動の影響を受けにくいのは大変心強いです。 悪天候続きで毎日赤字を垂れ流していますが(汗 止まない雨は無いとの言葉 ...(⇒記事を読む)

シーズン5度目の雪おろし

(カテゴリ: 太陽光)
少雪の正月から一転、一瞬で平年積雪量を超えてしまいました。さすが北海道。 それに伴い、仕事終わりのアフター5にフィットネス感覚で雪おろしに通うこと5回。 いくばくかの減量に成功?しました。 ...(⇒記事を読む)

償却資産税の申告書

(カテゴリ: 太陽光)
昨年取得した発電所の償却資産税申告書を提出して来ました。 過去の物件と同じく生産性向上〜の適用を受けております。 過去に違う自治体では、申告書を年末に送ってきてくれていたのですが、今回は送 ...(⇒記事を読む)

道東は少雪

(カテゴリ: 太陽光)
  今シーズンは今のところ少雪で発電は良好です。 しかし寒さがとにかく厳しく連日最高気温がマイナスの真冬日、最低気温はマイナス15℃〜マイナス20℃と一度降ってしまったら ...(⇒記事を読む)

明日は冬至

(カテゴリ: 太陽光)
    本日今年2月に完工した発電所を見に行きました。 パネル前面の隣地に背の高い木がありますが、ある程度距離があるのでとりあえずそのままにしていました。 ...(⇒記事を読む)

ジャンヌの危機!?

(カテゴリ: 太陽光)
  先日、札幌市の宿泊前割クーポンを使用して分譲会社へのご挨拶と、高校二年の息子と男2人でオープンキャンパスに参加してきました。 北海道の地方都市に住んでいて片道4時間ほどかかる ...(⇒記事を読む)

チャレンジ失敗でした

(カテゴリ: 太陽光)
アプラスにて審査を進めていましたが、残念ながら否決となってしまいした。 収入の5倍が目安という事で出してみましたが、事業収入(所得)は結構シビアに見られているのかな?と感じました。 とりあ ...(⇒記事を読む)

信販チャレンジ

(カテゴリ: 太陽光)
久しぶりの更新になります もう追加購入は無いと思っていましたが、分譲案件で気になるものがあり出すだけ出してみようということで、ダメ元でチャレンジしてみることにしました。 過積載率200%程 ...(⇒記事を読む)

執筆:sake

3児のパパ、アラフォー、底辺サラリーマン、海釣り大好き、北海道に生息

太陽光発電ムラおススメの商品