カテゴリー: 新規発電所
全量分譲案件
ある分譲のFIT低圧案件発電所を
見学しに回ったのですが
まだまだ物件がある所には
あるんだなと感じました。
物件の良し悪しは個別具体的に
...(⇒記事を読む)
JPEA申請中
今年度の単価で2つ
JPEA申請をしました。
いつもの年とは違い
変更申請するありきで
申請をしました。
取敢え
...(⇒記事を読む)
13号機プチ増設
先日連系させました13号機ですが
他の所で余ったパネルがあるので
いきなりですが増設の申請をしました。
3kw未満でパネルを増やします。
...(⇒記事を読む)
12号機は無事でした
遠隔監視システムで発電量が
確認できなかった新規発電所である
12号機ですが、エコめがねの
IDとPASSが取り違えられている
という何ともお粗末な結果
...(⇒記事を読む)
H-CVを注文したが
3.5sqのHC-Vケーブルを
注文しましたが以前よりも
入荷に時間が掛かっております。
部材が高くなったのは
もう体験済みでしたが
...(⇒記事を読む)
やはり自分で確認しないと
12号機と13号機の同日に同時立上げを
10月末に実施したのですが、
お任せした方の12号機の
遠隔監視システムである
エコめがねの設定が上手く
...(⇒記事を読む)
13号機 連系させました
何とかかんとか今月中に
13号機を連系させました。
消費税を還付させる関係上、
法人の期末に何とかです。
12号機の立上げは他の
...(⇒記事を読む)
保険料金お支払い
新規発電所の企業総合保険の
お支払いを完了させました。
2基同時立上げの内の1つは
アプラスさんからの借入なので
そちらはアプラスさんの
...(⇒記事を読む)
負担金の支払い
電力申請しております発電所の
負担金が続々と出てまいりました。
ということでお支払いに
なるわけなんですが
サクッと2件ほど支払いを
...(⇒記事を読む)
12号機 連系しそうだ
連系日が決まらずと嘆いておりました
12号機がそろそろ連系しそうです。
そろそろ連系しそうだというは
連絡が来たのですが、
この日
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント