私のSMAは何かおかしい2
本日もSMAのSunny Portalの件で恐縮なのですが、
昨日のグラフがこんな感じでございました。
↓
発電バリバリでございましたが、
1台のパワコンは16:30頃よりデータが
欠落しておりました。
これを見ると
「ああ、1台のパワコンが死んだかな?」
等を考察してしまいがちなんですが、
先程、データを確認したところ
データの補完が完了しておりました。
↓
青のデータが戻って来ております。
パワコン間の差は後載せ増設での
パネル容量の差ですのでそこは無問題
なのですがデータがいなくなる問題は
最近悩まされております。
昨日分のデータの補完は完了しておりましたが、
前回分のデータはそのままのご様子でして、
これに関しては全くの謎のみが残る結果でございます。
因みにyuki2822さんの指摘通りであるとすれば
SMAのサーバの処理の問題らしく、
なぜに1/5だけ?とは思ってしまうのですが、
割り振られているパワコンのID毎に
処理を別に行って、後でガッチャンコしている
のでしょうかね。
Sunny Portal困ったものですが、
導入時の2017年は何と優れものの
パワコンだと感じたのは事実でありますから、
これからも暫く付き合っていきたいと思います。
というか、付き合っていくしかないです。
sun33様
コメントありがとうございます。
瞬停は停電なのか?
停電という括りにはなるのですが太陽光発電所に関してはそれ位は停電ではないという認識です。
ただ、コメントに記載されている様なデータに関しては問題ですね。
停電にも色々あります。
・基幹系統の停電
・枝系統の停電
・瞬断停電(1秒程度)
私の場所で瞬断が毎日9:00頃発生しています。
これは、世の中の工場が動き出す事により需要調整の為に「系統切り替え」を行う物です。
これは、普通に電灯やTVではきずきませんが
監視装置の測定タイミングに影響を与える事があります。1秒でもシリアル通信にでは、データが壊れてしまいます。
1度データが壊れるとサーバで計算異常が出て表示がおかしくなる事があります。
私の監視システムで1年以上システム停止する現象がありましたが、壊れたデータは、「無視」するプログラムを追加したらそれ以降、問題は発生しなくなりました。