カテゴリー: 融資
久しぶりの異業種交流会
色々なお社長さんとの交流で
刺激を頂きました~
ホテルオーナー
古物商
不動産仲介オーナー
銀行さん
大手ハウスメーカー
などなど
皆さんに共
...(⇒記事を読む)
これで、ようやく
スタートラインに立てたぐらいでしょうか?
休日の晴天時の抑制がなくなるまで
来月中旬までかかるかと思いますが
今しばらく辛抱です。
にほんブログ
...(⇒記事を読む)
都では、集合住宅における建物全体の再エネ化を推進するため、高圧一括受電による再エネ100%電気の導入を条件に、受変電設備の設置等に係る経費を助成するとともに、さらに太陽光発電設備を設置する場合には上乗せして助成する事業を
...(⇒記事を読む)
また、UPです。
当初は、1.9%
次が、2.0%
その次が、2.15%
っで、今回が2.35%
と、初めから比較すると
たった、二年で、0.45%UPです。
太陽光の変動は1基
...(⇒記事を読む)
本当に皆様のお陰です。
今年に入り、閲覧数が
2倍になってきました~
ありがたやー。
また、
年齢で見ると男性20代が
もっとも多い層でして
お若い方が、投資や起業に
興味
...(⇒記事を読む)
昨年の購入した事務所区分マンション
利回りを14%で購入し
これは、賃料UPも可能だ!と言う事で
現金で購入をしておりました。
っで、賃料UPの交渉をしておりましたが
ここに来て、良いニュー
...(⇒記事を読む)
昨年と今年の3月14日に
エネルギー庁より
『再生可能エネルギー出力制御の長期見通しについて』
となるものが、WEB上でダウンロードできます。
それによると
無制限・無指定の発電所ですと
...(⇒記事を読む)
ついに来ちゃが
以前の投稿記事はこちら
明日の抑制量が670万kwhと言う
よく見ると、再エネ以外の出力が多かったので
原子力のリアルタイムを見ると全基フル稼働っす
それが、コレ
...(⇒記事を読む)
早いですね~
ついこの間、年が明けたって思っていたのに
もう、5月ですからね~
早いですわぁ~。
さて、まもなく、法人3期目の
決算が出来上がる所でしょうね
消費税に所得税に
固
...(⇒記事を読む)
さてさて、赤字も赤字で
大赤字でございます。
売電から借入返済を引くと
事業開始以来の手出し※になります。
※太陽光単体
やはり、この稼ぎ時の4月で
これですから、きついですね。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント