カテゴリー: 投資
    
  
  
    
    
    資産には、有形と無形がある
有形資産・・預貯金に株に不動産など
無形資産・・資格・技能・知識・知的財産
どれも大切で、どちらも増やそうとすると
それなりの、お勉強が必要である。
今までは、無
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    DMに、ほ乳類最強の大きな動物さんが大きく載っている会社さん
かっこよくて、すぐに目がつく
良いポイントで
忘れられない。感じですが
興味本位で連絡を取ってみた。
今までの、中でも
か
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    今回、融資が通過した案件。
片面パネルで
両面を希望したけど、無理っぽい。
しかたない。
海沿いの発電所もあってか
影がほぼ無いように思える
(グーグルマップ)
再来週に見に行き
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    結論から言うと
儲かると言うか
節税が出来る
っで、私の場合で
今の適用法令の中で考えられる内容で
検討してました。
 
検討する中でも
(家族構成のイベントも
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    結果論になってしまいますが
産業用のソーラーローンですが
・源泉徴収
・確定申告
どちらでも、与信枠を確認できると推定。
なので、いくら借入が可能なのか
申告した金額とエビデンスが
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    ついに出ましたね。
さっぱり、まだ分かりません。
理解できるかもわかりませんが
理解しないといけません。
気になったのは、
早く始めた人に恩恵が・・・。
まだまだ
太陽光が必要ら
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    買えると思わなかっ昨年。
結果的に不動産収入が
年収をあげたために
与信枠が上がり、買えたぽい。
っでまだ、枠があるので
もう一基しとめてやろうかと。。。
でもキャッシュが無いし
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    感慨深いもので
1年稼働した
(正確に言うと、355日)
発電所の今年最後の
草刈りをしてきました。
ついでに、
竹を2本と
クヌギを2本
伐採もしてきました。
4月
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    発電量が
毎月上がっておりまして
っでこれ
 
いやー右肩上がり
抑制中は
いったん、下がっておりますが
その後は
上がってまして
6基目も、がっつ
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    いやー
絶好調ですね~。
このまま行けば
5万kwhオーバー
今年では、2番目に多い発電量と
なりそうです。
抑制も今のところは
なんとか、こらえている感じ。
オフラインの
    
 ...(⇒記事を読む) 
     
  
最近のコメント