カテゴリー: 太陽光
以前、太陽光を始めたい人に
色々、お手伝いをしておりました。
物件の選定基準や税金の算出
など、私なりの範囲には
なるのですが。
いざ、これから
と言っても、それなりに高い買い物
...(⇒記事を読む)
晴れる日が少ない3月でしたが
なんとか、100%で着地しそうな
気配を感じております。
太陽光でこれなので、
株やFXでは、気が持ちそうにないですね(笑)
現状の発電量がこちら
...(⇒記事を読む)
ついに来ました。この日が。
まぁーわかっておったんですが
こーも
来ると、さすがにね。
この税金の徴収システムは
なんとかなりまへんやろか!
っで 何かって言うと
不動産取得税で
...(⇒記事を読む)
皆さんがよく仰る天気が悪い月も
あれば、良い月もある
気象庁?協会?が発表する
長期予報を各社がわかりやすく
纏めたものがあるんですね。
来月は、例年並みもしくは多い
日射量だそうで。
...(⇒記事を読む)
いやー今月の天候は良くないんですよね。泣
っで今の感じがこれ
なんとか、頑張ってはおるんですが
いまいち、上り切らないんすよね。
んで、
今週
...(⇒記事を読む)
本日、愛知県内の信用金庫さんに
行って来まして
なんとか、テーブルに乗れそうとの事です。
少し、前進ってところでしょうか?
後は、法人の決算書をもっていけば
話を進めるとの事でしたので
...(⇒記事を読む)
ついに面談までこぎつけました。
本当は、自宅近くまで来ますっと
おっしゃったのですが、印象?
良くするため、こちらから
行きますと。。。
っで何をもっていくか
すべてを出すのか?
...(⇒記事を読む)
明日は、会社のお休みを頂きまして
自家用車のユーザー車検を行ってきます。
それは、どうでもよいんですね。
っで 見出しの突撃とは・・・。
銀行に太陽光の借換のご相談をしてきます
さて、どうな
...(⇒記事を読む)
3月から発電がかんばしくない。
雨が多い。
仕方のない事とわかっていても
天気予報を見る回数も
多くなります。
今のところ一割減ってところです!!
...(⇒記事を読む)
前回に続いてのお話になりますが
前回の内容⇒こちら
今回は、物件選びのポイントを
述べてみたいと思います。
人それぞれ、考え方、投入できる
自己資金などの違いもあるので
これが正解、っ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント