電圧抑制の話 2022年3月3日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) ツイート 6基目の発電所ですが ピークが上がりきらない事から 電圧抑制と思ってました。 っで 送配電会社にてご相談を致しました 連系時のPSCの設定電圧は 109Vにて実施する事で 施工会社に連絡してあります。 現状の設定が107Vですので +2Vをあげられる事がわかりました。 さて、改善するでしょうか? これでも、改善しないようであれば 改めて連絡をしてくださいとの事。 お優しい方でした。 引き続き監視装置とニラメッコですね。 にほんブログ村 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 なんじゃこの忙しさは・・。 最近、この忙しさは どこから来るのか・・・。 頭の記憶の整理するお時間が 欲しくなってきました。 本業は、おかげさま 記事を読む これからの事業計画 太陽光事業を始めて一年 今年に入り、今年からの事業を計画を 立てておりました。 1)太陽光の買い増し ⇒後だしジャン 記事を読む 助かっている固定金利 私の発電所は当然 ソーラーローンの融資を得て 事業をしております。 初めに一気に購入した5基は アプラス、ジャックス 記事を読む 夏至の日の発電量 本日、6月21日は夏至の日 ってことで、発電量は 所有して最も多く発電をした日と なりました。 毎日、発電量を確認し 記事を読む 今月の発電は、どうなのか?? 中部にある発電所は 鬼のように発電しておりますが 南九州は、足を引っ張っている感じで さてさて、どうなるでしょうか? 記事を読む 6基目←信販ローン申込みしたよ 今回も信販様に お願いになりそうです。 初めてお付き合いのする 業者様ですので それなりに 緊張はする物ですね 記事を読む 不動産取得税がきよる 不動産を取得するとですね 当然、取得税と言うものを払うんですが これが、結構なお値段が致します。 居住用で購入すると 記事を読む 監視モニター→復旧したんだけど 先週の21日から通信が出来ていない状態 現地への駆けつけ依頼をしようと しておりましたが なんやら、勝手?に復旧しておりま 記事を読む ぇつ、いいんすか!? 影なしもちろん ハザードマップの洪水、土砂 範囲外 表面利回り10% まだあった、しかも、近所。 頂きます!! 記事を読む 中部地区の出力抑制 所有する中部地区の発電所ですが 中部でも数回程度ですが 抑制を喰らっております。 っで、私の発電所は 抑制対応の発電 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。