9月は、台風が少なかった 2023年9月30日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) ツイート 過去最少回数とのこと。では、それに伴い 今月の発電量はと言うと ほぼほぼ、平均するとシミュ値で 着地となります。 ただ、発電所別にみると 90~105とバラツキがありまして 単基より複基の方が、安定しているため 良かったのかと。。また 複合的に見ると 南九州に90%集中しているところが 解せないですが。。。。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 私の与信枠は、どこまであるんだって話。 ココに来て、年収の5倍までの 借入は、出来るとか、出来ないとか。 一番有力筋で言うと 年収=サラリー額面×5 でなる 記事を読む 太陽光を始めて、どう変わったのか? 太陽光の事業を始めて約1年 何処のエリヤするか? どのくらいの規模にするか? はたまた、融資枠は? キャッシュの手残 記事を読む あけましておめでとうございます 2023年がスタートしましたね もうすでに、太陽光のお仕事を 本日からスタートしております。 ドしょっぱなから 九州 記事を読む 今月の発電は、どうなのか?? 中部にある発電所は 鬼のように発電しておりますが 南九州は、足を引っ張っている感じで さてさて、どうなるでしょうか? 記事を読む e-taxで確定申告やってみた 先週に早速 申請を済ませました。 意外と簡単でしたので 無事に申請まで出来てひと安心です。 昨年までは、紙ベースでの 記事を読む 南九州も梅雨入り 平年よりも11日早く 早く梅雨入りした年は 梅雨明けも早くなる傾向です。 6月いっぱい梅雨 7月ごろから、晴天が 記事を読む 発電量6月推移 2024年6月途中ですが 今のところ、順調に発電を致しております 抑制回数は 2022年→00回 2023年→09回 記事を読む こりゃー雨ばっかり とある発電所の天気予報ですが 雨ばっかり そこに娘は 早いね~梅雨? んなわけねーだろっと思いましたが こんな 記事を読む 自主管理のマンションで 賃借人は、毎月私の所へ入金して頂きます。 但し、家賃保証会社のカーサ―を介して オーナーは、この保証会社に手数料を払う事は無いで 記事を読む 新しい事業について 現在、2社から販売委託を行っておりますが 弊社より、新しく提案していく事が可能なのか? 何をすべきなのか? まだ、今の自分 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。