10月に操業開始 菊陽町半導体工場 2024年3月13日 (カテゴリ: コンサル, 太陽光, 投資) ツイート 今年の10月には 第1工場が操業開始されるようで 使用される電気量もウナギ上り 当然、工場としての使用電力も そうですが、それに比例して 衣食住に伴う電気も使用しますから 今年の5月が、もしかしたら 抑制量のピークなのかもしれない 同時に系統用蓄電池も据え付けも 来年、再来年と、増えていくでしょうから さてさて、九州の皆さん あと数年、辛抱です。 にほんブログ村 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中部エリアのオフラインで 中部エリアも出力抑制が掛かって おりまして、 先月の検針から代理制御分を ブッコ抜かれております。 昨日に中部電力に 記事を読む クラウンの点検 1650円で撥水洗車をやってくれると言うものだから お願いをしたのだが。 細かいところの汚れが落ちていない。 この値段で洗 記事を読む 前日までの発電量は さてさて、本日で4月が終わりますが どうなんでしょうか? 月初に順調よく発電しましたが 中旬からは、天候が良くない日もあり 記事を読む 岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導 以下、毎日新聞引用記事 岸田文雄首相は5日(日本時間同)、ロンドンの金融街・シティーで講演し、自身が掲げる経済政策 記事を読む 固定資産税(償却資産税)の特例 本来、2021年3月までとなっている、先端設備導入計画ですが 特例として、 2021年3月末⇒2023年3月末まで延長しているこ 記事を読む 集合住宅の再エネ100%化を後押しする補助事業開始のお知らせ 集合住宅における再エネ電気導入先行実装事業 都では、集合住宅における建物全体の再エネ化を推進するため、高圧一括受電による再エネ100%電気の導入を条件に、受変電設備の設置等に係る経費を 記事を読む 太陽光の稼ぎ時がやってきた 抑制の煽りを受けて 繁忙期なのに売上げ制限を掛けられていた 九州エリア。 来週から、天気も良く 抑制も少しづつマシに 記事を読む 月末の週末は帳簿付 毎月月末に行う帳簿付 慣れてきたものです。 科目仕分けが分からなければ ググれば、すぐにわかりますし 不動産と太陽光 記事を読む 梅雨に入ります。 面白いですね 南九州より、関東甲信が早く梅雨入りとは こんなことあるのですね~ ただただ、びっ 記事を読む 残念な竹藪で発電量が低下している さてさて、毎年この時期は 北側にある竹藪がまっすぐに生えなくて 斜傾して伸びましてそれが午前中に 影になっております。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。