無事に所有権移転登記完了!! 2024年3月27日 (カテゴリ: コンサル, 不動産, 投資) ツイート 先週の金曜日に決済を行った 不動産区分マンション投資 現金で購入しておりますから 登記手続き完了までは 油断禁物。 本日、お願いしていた司法書士様から 午前中に移転登記を済ませたとの事 後は、 登記識別情報通知を待つだけです。 これが来たら、100%安心です。 にほんブログ村 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 卒FIT発電自宅屋根 こうも良いタイミングの連絡はがきでした。 10kw未満の固定買い取りは10年です その10年経過したFITを卒FITと言うのです 記事を読む 2023年10月の発電実績途中 さてさて、今月は 残すところ10日程度ですが どんな感じでしょうか? これは、また 下振 記事を読む 6月20日~26日:沖縄は梅雨明けか?西日本は大雨に注意 まず、那覇を見てみると、この先、晴れの天気が続く見込みです。これは夏の高気圧の勢力が強まることによるもので、週明け早々に「梅雨明け」の発 記事を読む プロパー融資は、ハードルが高い 知人が、太陽光投資で 節税(法人)も含めて狙いたいと プロパー融資狙いだったのだが 難しいとの事。 私も、私の知人の 記事を読む 負のスパイラル 本業の話ですが 一昨年に入社した社員さん 金の管理が上手でなく 月初めにも関わらず 残高が400円しかないようです。 記事を読む 月のお家賃が50万円いってた 他の方のブログを見て あれ、って思い。 自分も合算してみた。 以外に分かっていなかったみたい。 他の方のブログも色々 記事を読む やっぱり会社員一本は、リスクが高い 体が資本のサラリーマン もしも、病気になれば 手厚い休業手当など あるには、あるので 良いと一般的には、そうなんです 記事を読む マツダ定年延長、65歳へ 22―30年度、段階的に ベテランの知識・技術生かす マツダは14日、2022~30年度に、社員の定年を60歳から65歳へ段階的に引き上げると明らかにした。自動車業界の変革期の中、ベテラン社員に 記事を読む 九州の原子力発電所の定期検査 九州電力のホームページには 原子力発電の定期検査の日程が 分かるように掲載されてまして それによると これなんですが 記事を読む 九州←原子力発電の運転計画2023 太陽光発電事業を九州エリアで行うと どうしても、昼間の発電が多くなってしまうため 太陽光で発電した電気は、抑制されてしまいます。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。