区分マンションの定期総会 2024年6月23日 (カテゴリ: コンサル, 不動産) ツイート マンションの管理組合の理事を務めて 一年が経ちました。 2カ月ごとの定例会 大きな不具合での臨時定例 予算編成と実行 工事見積と完成確認 どれも大切で 居住者トラブルと対応 ホント、どれをとっても おろそかにできない事ばかり。 将来の一棟マンションを見据え これからも勉強していく所存。 いつかは、ビルオーナーになりたい。 それが、私の夢です。 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今月もアフリエイトの入金がございました 皆様が見ていただける事で 私の財布が、温かくなっております。 有益な情報が遅れるようにこれからも アンテナを張りながらと思 記事を読む 2月は、返済するだけで精一杯 今月の発電実績が過去一番ぐらいで 厳しいです。 天候の不良に加え 晴天だと思えば 休日と重なり、出力制御。 記事を読む 開業届け_個人事業主 今年の確定申告で サクッと出しておいた 個人事業主の開業届け 何か、不具合があると連絡があるそうですが 何も連絡もな 記事を読む 融資が厳しい 5%程度の自己資本比率では 融資審査基準には・・・。 30%程度ないと厳しいと などなど、本当に壁が超えられない。 記事を読む 文句が多い。給付金 私、今回の給付金は、頂ける立場だと 思っているからなのか。 色々な所で 政府の方針に、 あーだの こーだの 記事を読む プロパー融資は、ハードルが高い 知人が、太陽光投資で 節税(法人)も含めて狙いたいと プロパー融資狙いだったのだが 難しいとの事。 私も、私の知人の 記事を読む 今月は、発電少ない まずは、コレ ・出力制御 ・天候不良 のダブルパンチで こんな感じです。 来月から 記事を読む やっぱり行った 除草作業 本日、早朝より自宅を出発し 発電所の除草剤散布に行ってまいりました。 前回は、8月でございまして 散布をし終えた後の降雨が 記事を読む インフレ論者(セミナーで分かった事) いやーセミナーって良いですね。 どの様な道筋で話をしていくのか 受講者をどのように引き付けるのか 興味もあり、 また 記事を読む あなたは、草刈り派?それとも除草派?それとも 常滑の発電所は自主管理で運営しております。 3年目のシーズンですが 1年目と2年目は、草刈りで対応をしており 3月~9月、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。