月別: 2020年9月
以前投稿した究極の防草対策
そう、コンクリでの土間打ち。
これに反射の白ペイントを塗る。
で、業者に相談してみた。
あれ?土間打ちしたら宅地扱いになりませんか?と。
...(⇒記事を読む)
仕方なく、仕方なく、どうしてもの思い出作成しました。
受取りまた必要書類もって市役所行かないとダメなんですよね。
面倒だな・・・と思っていましたが、違い事業の税金の書類を提出する必要があったので訪問。
...(⇒記事を読む)
先週のPVexpoに参加した時に両面パネルが新しくQセルズから発表されていました。
そのブースの横に両面での反射光に関する地面の比較が出ていました。
一番はやはり白色のシートでオモテ面より発電するというデータ
...(⇒記事を読む)
先日ごましおさんに緊急対応してもらった案件。
結局2つの施設で合計5基のパワコンが止まっていました。
ブレーカーなどすべ
...(⇒記事を読む)
実はド田舎にSTIHLの専門店がオープンしていて、気になっていました。
店主が若いわりに詳しくていろいろ説明してくれます。
こちらも勉強にな
...(⇒記事を読む)
メンテナンス技師さんのブログを拝見していて、
いい加減私も葛と正面から立ち向かってみようと思いました。
技師さんのでは蔓に傷つけておられましたが、
ちょっと面倒だなーと。
本来グリホ系は葉っぱから
...(⇒記事を読む)
どうも、お久しぶりです。
最近ツイッターで見聞きするのだが、
信販を利用するためにカードローンを利用している人がいるそうです。
銀行って最近そのCMばっかりですよね。
高利で貸
...(⇒記事を読む)
執筆:八旅
ただのリーマンが家を購入して太陽光の魅力にはまり、現在低圧18基を稼働しています。
また、宿泊事業も行っており、三つの矢でこの混沌とした世界を生き抜いていく!
失敗も多く、その経験から色々と人生の学びを実感。
これまでの取り組みの振り返りと、これから展開していく様をお届けします。
最近のコメント