今年の草はヤバい 2021年9月21日 (カテゴリ: メンテナンス, 太陽光) ツイート お盆の長雨でどこもかしこもびっしりと草が成長してしまっている。 例年とは違う品種が育ってしまっている。 ンーーーー こりゃ大変だ。 周りの農家も苦しんでいるとか。 高刈で伸びてくるのは駆逐できるそう。 でも地面すれすれ狙っていきたい気持ちもあるんですよね。 丸坊主なら五厘刈だろ!って習性が染みついてしまっているんですね。 はあ。。。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 抑制対応に追われる 多く保有しているH陸電力。 原発も動く予定はなく、火力もたびたびタービンが壊れて電力を融通してもらって何とかやっている。 なのに 記事を読む 5日目。ポジティブマシーン! 標準の低圧なら入りそうな広さにはなってきました。 最初の方は草刈機が根っこに当たるのであまり地面ギリギリをせめられませんで 記事を読む 10日目 皆さん、作業には最新の注意を! 作業も10日目が終了。 途中の境界杭はドンドンでてきました。 だいぶ終わりが 記事を読む 暖冬?温暖化の影響はある! 温暖化の影響? 今年の冬は暖かかったです。 なんせ北陸エリアで一度も雪かきをしなかったくらいですから 記事を読む クズよ!こうなれば奥の手使ったる! メンテナンス技師さんのブログを拝見していて、 いい加減私も葛と正面から立ち向かってみようと思いました。 技師さんのでは蔓に傷つけ 記事を読む 8日目 七転び八起き 造成をどうしようか悩みつつ、とりあえず伐採作業を継続。 日に日に面積が増えていくのがお分かりいただけたけ 記事を読む 久しぶりに金融機関開拓 その結果7 法人のあるエリアの公庫の面談がありました。 追加の依頼資料プラス、補足資料を更に追加で作成して突撃です。 今回の案件をプラスする 記事を読む NTT柱の移設は無料でできるのか? 太陽光しているとどうしても案件の上空をよこぎる電線やNTT線ありませんか? ありますよね? えっ、私だけ? &nb 記事を読む あれ?これって変更したらどうなる? 現在融資を相談している案件。 南北に細長い土地なんですよね。 なので、業者さんが提案してきたのは東向きに設置したもの。 大 記事を読む 融資の戦略② 銀行に融資を打診しに行くときにあなたはどのような資料を用意していくだろうか。 なかなか悩むところだと思う。 この資料作成だけでも 記事を読む 2 Comments 八旅 2021年9月21日 コメントありがとうございます。 Xライナーはまだなので、とりあえずハンマーと刈払いで出来る範囲でやるしかないですね。 fullloan 2021年9月21日 やっぱり今年の草はひどいですよね ハンマーナイフ&Xライナーが さくっと解決してくれそうです? この分だと来月も草刈り行かないと・・・ コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントありがとうございます。
Xライナーはまだなので、とりあえずハンマーと刈払いで出来る範囲でやるしかないですね。
やっぱり今年の草はひどいですよね
ハンマーナイフ&Xライナーが
さくっと解決してくれそうです?
この分だと来月も草刈り行かないと・・・