今年の草はヤバい 2021年9月21日 (カテゴリ: メンテナンス, 太陽光) ツイート お盆の長雨でどこもかしこもびっしりと草が成長してしまっている。 例年とは違う品種が育ってしまっている。 ンーーーー こりゃ大変だ。 周りの農家も苦しんでいるとか。 高刈で伸びてくるのは駆逐できるそう。 でも地面すれすれ狙っていきたい気持ちもあるんですよね。 丸坊主なら五厘刈だろ!って習性が染みついてしまっているんですね。 はあ。。。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 新年の目標 明けましておめでとうございます。 遅くなりましたが、新年のご挨拶です。 おかげさまで昨年はさらに増やすことができました。 記事を読む 4日目 手に入れました! 4日目でようやく土地の端まで到達です。 まだ見えてる横の部分残ってますが。 で、端っこになんと栗 記事を読む 久しぶりに金融機関開拓 その結果2 昨日はサヨナラした話でした。 隣接しているけど、なかなか融資付けが難しい案件です。 とりあえず、日本政策金融公庫には申込ましたが 記事を読む 造成費用ってどう計上すべきなのか? 造成費用が結構高くついた。 連系後、決算期が終結構高くついた。 連系後、決算期が終わったこともあり、次の期の 記事を読む 暖冬?温暖化の影響はある! 温暖化の影響? 今年の冬は暖かかったです。 なんせ北陸エリアで一度も雪かきをしなかったくらいですから 記事を読む 経費の使い方について 太陽光事業をしていると、収入は年でならすとほぼ一定となる。 とするならば、後は支出の額で利益が確定する。 純粋な事業のみ 記事を読む 拡張工事??聞いてないですが? 昨日の晩、携帯に着信が。 だれかと思ったら区長さんからでした。 あーこないだ電力会社きたから判子押しといたで!(ありがた 記事を読む 持続化補助金と太陽光発電、給付金ではないですよ 太陽光発電もそうだけど、社会変化の時にこそ新しいビジネスチャンスの芽が生えてくる。 太陽光発電の時になぜ40円をしなかったのか。 記事を読む 森に覆われたあの案件。所有者判明 こないだから書いてるラピュタ化してる案件。 発電してるのか、してないのか。 現地であった施工会社の関係者はそ 記事を読む 2日目終了。三時間が限度。 2日目終了です。 だいぶ要領つかんできました。 毎日家半分くらいの面積で拡大。 しかし、汗の 記事を読む 2 Comments 八旅 2021年9月21日 コメントありがとうございます。 Xライナーはまだなので、とりあえずハンマーと刈払いで出来る範囲でやるしかないですね。 fullloan 2021年9月21日 やっぱり今年の草はひどいですよね ハンマーナイフ&Xライナーが さくっと解決してくれそうです? この分だと来月も草刈り行かないと・・・ コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントありがとうございます。
Xライナーはまだなので、とりあえずハンマーと刈払いで出来る範囲でやるしかないですね。
やっぱり今年の草はひどいですよね
ハンマーナイフ&Xライナーが
さくっと解決してくれそうです?
この分だと来月も草刈り行かないと・・・