究極の防草対策と反射光を考えた結果

(カテゴリ: メンテナンス, 太陽光)

先週のPVexpoに参加した時に両面パネルが新しくQセルズから発表されていました。

そのブースの横に両面での反射光に関する地面の比較が出ていました。

一番はやはり白色のシートでオモテ面より発電するというデータでした。

このデータがどこからでているのか?自社のデータか聞きましたが、

自社ではなく、どこかで調べたデータであると。

出典元もなくいい加減な発表だな・・と率直に思いました。

そこの比較のデータには水面やコンクリなど5種類くらいで比較されていました。

現在ザバーンの上に2重で白ピカなどを張ろうかとかんがえていました。

しかし、その後の仲間内で情報交換していると、

コンクリートを流せばどうか?という意見がでてきました。

強度自体は必要がないので、シャバコンと呼ばれるもので十分。

要は草が生えてこなければいいので。

で、コンクリに白色のペンキ塗るのがいいのでは?

と考えました。

西日本だとコンクリ自体は白くなるし、そのままでもいいようですが、

これ、試した方っておられるんでしょうか。。。

ご存じの方おられたら教えてください。

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

4 Comments

八旅

コメントありがとうございます。
是非見学させて頂きたいです。

八旅

有益な情報ありがとうございます。
とても参考になります。
ぜひ試してみてみます。

shu2

はじめまして。
やったことはないのですが、アイデア提案です。
流したコンクリに塗装するのであれば下記↓のミラクールというものが良いかもしれません。
https://syanetsu.kankyo-shiroki.com/miracool.html
基本的に遮熱目的の塗料ですが、光を90%以上反射する原理のものです。
当方はパワコン小屋があるのでその小屋の屋根と壁に温度上昇対策として使用していますが、塗装したところの反射率がすごいので非常にまぶしいです。白ピカには及ばないと思いますがそれに近い反射だと思います。
塗装なので風邪で捲れないですしね。

sun33

沖縄では、生コン工法が標準になっています。
最大の目的は、「台風」対策なのですが。
冬になっても雪が降らない沖縄では、雑草の生育が早いので除草は、最初から織り込みです。
20年と言う長時間ですから、毎月、除草に追われるのは、「手離れ」の悪い話しです。
強度はいりませんので、一番安いJIS規格の製品でメッシュは、入れていません。(太陽光基礎は、メッシュいり)周囲からツタが入ってこない様にブロックを2段積んでいます。20年では元は取れるでしょう。その前に20年は、人間が草刈り続ける事は出来ないでしょう。

コメントを残す