地主に怒られる。マジ怖い 2019年6月10日 (カテゴリ: メンテナンス, 太陽光) ツイート 初めて地主さんに会いました。 怖いです。 マジ怖いです。 結構な大きさ。 これまでも違うところで会ったことはありますが、気が付けば刈払い機で切断していました。 しかし、これはでかいし怖い。 しかもマムシなので毒もあるし。 みなさん、この時期の作業には気を付けましょう。 やっぱり雑草はこまめに対応が必要ですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 収入保障保険の罠 皆さん、保険がどのような時に適応となるのかご存じですか? 入られたときに内容確認されていますか? 昨年暮れで話題になっていた収入 記事を読む 外部からの水はこっちの責任? 連係したところ一つに道を挟んだ南側に山があるんですよね。 この山水が今回の問題です。 道を挟んで山側の方には側溝があって地表面の 記事を読む 税務署からお問い合わせこないように消費税還付を受ける人で確定申告で気を付けるべき点② それでは確定申告時にどうすればお問い合わせが少なくなるのか。 方法は2つあります。 ①契約書など消費税還付の対象となる大きなもの 記事を読む 完成図書ってどうしてますか? 私はこれまで実施してきた12基においては、連係後に完成図書を各業者さんから頂いていました。 しかし、13基目の業者さん。 連係時 記事を読む 航空会社のステータスに思うこと 一昨年、一応上級会員にはなったものの、残念ながら昨今の感染症で海外に行く機会もなし。 暫定的にマイルの期限はロックされたけど、これもい 記事を読む 久しぶりに金融機関開拓 その結果8 今日は2つの金融機関から返事のお電話を頂きました。 一つは県の保証協会 結果は、内諾OK ということで県内の案件は確保でき 記事を読む 最近の趣味は? 開墾です! ヤバイです! 農転取れたのはいいけど。 こんな状態のが400坪が1つと、600坪が1つ。 記事を読む 保険の内容変更、、、しれっと10月から 昨日、別件で保険会社の代理店さんを訪問。 最近の話を聞いてきました。 三井住友海上さんの代理店です 記事を読む 発電所で流血事件発生 1カ月経過すると草も生えてきたし、今年はパネルの全面下だけでも防草シートを張ろうと計画しています。 とりあえず近くの3基のうち2つは完 記事を読む 久しぶりに金融機関開拓 その結果5 複数の金融機関を訪問して、思ったことがやはり県の制度融資を使う方がよさそうということ。 今回2つの県をまたぐことになるので、それぞれの 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。