毎週のように太陽光分譲の説明会に通う日々。
行ったこと無かった皇居に寄ったり

↑実際に自分で撮った画像
東京駅付近のケンタッキーが土日休みで
カルチャーショックを受けたり。
田舎では考えられない光景。

↑実際に自分で撮った画像
まぁそれなりに楽しく刺激ある日々でしたが、普通に考えると
販売説明会とかいう怪しい催しに一人で参加するだけでもう無理。

『監禁されて壺や羽毛布団を買わされる』
そんな風に思うのが普通かも。
自分の場合は父親が自営業やってるので、訳の分からん売り込みの
話を聞いたりクッソ怪しい販売会に人数合わせで同席するなど、
場慣れしていたので臆することなく参加できました。
子供の頃、『勉強はいつか役に立つ』
なんて話を聞かされても、因数分解はいつ使うんだ?
歴史上の人物を覚えたからって何になる?
としか思えなかったけど、今は何となく分かります。

人生は選択の連続ですが、目の前の課題に対するアクションを決める時、
『過去の経験や知識から類似のパターンを引っ張ってきて、
最適と思われる選択をする』 のです。
経験や知識が豊富な人は、より期待値の高い選択ができる。
そういう事なのでしょう。
・自営やってる父親に連れ回されて、度胸が付いた。
・麻雀にどっぷり漬かって期待値計算や長期評価の考え方が身に付いた。
・7年くらい株やって、儲からなかったけど社会の事が少し分かった。
・長いサラリーマン生活で色々な経験をした。
一見無駄に見える経験も、実は役に立ってるのかもなぁ(本当かよ)


ソーラーは今までの人生経験の集大成。
行ける所まで行くよ。

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。