設備認定が・・・ 2016年1月9日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) ツイート 12月9日に申請した設備認定の申請処理が進んでいません。 親戚から依頼された住宅用は、審査中(編集不可)に切り替わりましたが(12月29日申請)、低圧は審査中(編集可)のままです。 もっと早く申請だけでもしておけばよかった・・・ せっかくいい土地がみつかったのに・・・ 過去3年同じことを繰り返しています。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 21円案件土地決済 ~ 太陽光発電ムラってすごい! かなり久しぶりのブログ更新になります。 この1週間のうちに思いがけず太陽光発電ムラと縁がありましたので、ま 記事を読む ABLを申し込んでから、担当者より確認事項の問い合わせが ABLによる太陽光発電事業への融資申し込みを行ってきました。 ABLを申し込んでから、 記事を読む 太陽光発電所下の有効活用 低圧第1発電所の確認に行く前に、まずは、やっぱりここで週末の肴をゲットしないと始まりません。 地元のローカル魚市場 記事を読む 各金融機関から太陽光融資に関する回答が。。 各金融機関から、太陽光融資に関する融資の一次回答が続々と ●日本政策金融公庫 第 記事を読む 熊本県人吉市土地付き分譲案件 現地視察~アプラス審査申込み 熊本県人吉市の分譲案件を購入のため、現地調査に行ってきました。 この販売店は提携信販が使えるので、残り僅か 記事を読む 太陽光発電研修会~関市「一生分の刃物をみてきました」 連休前は太陽光発電の研修会だらけでした。 福岡~大阪~静岡~豊橋市(愛知)~関市(岐阜) さすがにここまで移 記事を読む 太陽光発電所の下の有効活用調査-魚太郎 愛知県半田市での仕事を終え昼食をどこで食べようかと探していると、海鮮浜焼きが近くにあることを発見! 地元の漁港空き 記事を読む 低圧第3発電所の工事が着々と進んでいます。 ~ ご近所トラブルか?? その1 低圧第3発電所の工事進捗確認と草刈に行ってきました。 順緒に進んでおります。 連 記事を読む パネル取り付け開始!~元同僚が手伝いに来てくれました(^^♪ いよいよメインイベント?となる太陽光パネル(モジュール)の取り付けがスタートしました! 記事を読む 自宅 太陽光発電システム その3 「デレゲーション」 自宅 太陽光発電システム その1 https://solar-club.jp/member/jinpv/?p=12 自宅 太陽光発電 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す