設備認定が・・・ 2016年1月9日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) ツイート 12月9日に申請した設備認定の申請処理が進んでいません。 親戚から依頼された住宅用は、審査中(編集不可)に切り替わりましたが(12月29日申請)、低圧は審査中(編集可)のままです。 もっと早く申請だけでもしておけばよかった・・・ せっかくいい土地がみつかったのに・・・ 過去3年同じことを繰り返しています。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 福岡情報交換会に参加してきました! ~ 中洲まつり(^^♪ 10/26に開催された、情報交換会(福岡県)に参加してきました。 みなさんの話題の中心 記事を読む 私の九州(佐賀、福岡)の発電所に出力抑制が。。。 13日(土)14日(日) ついに実行されました。。。 前日からメールで案内が来ていたのですが、監視装置でここまでもろに見えるとショッ 記事を読む 平成28年度価格の電力会社 適用期限一覧 (2017/1/6現在) 平成28年度価格の各電力会社毎の適用期限の一覧表 ちょっとでも検討しているなら、まずはなにを差し置いても設備認定の 記事を読む 低圧第5太陽光発電所用の土地を購入 ~ 家庭内借金です(泣) 電力会社との接続契約が完了するまで、不動産会社と地主さんには待ってもらっていましたので、土地 記事を読む 実家の近くで24円案件の土地探し 3連休初日は第1発電所の自治会草刈りに参加したあと、久しぶりに実家に子供をつれて遊びにいきました。 子供たちがおば 記事を読む 個人でできる、太陽光発電事業と農業のミックスを模索中です。 農地転用できないから、ソーラーシェリングをする。のではなく、 個人で太陽光発電と農業両方で収益を上げることはできないかなぁ? と 記事を読む 山口県競売物件 購入できず・・ ~ 「四十にして惑わず」「これでいいのだ」 以前に競売物件(800坪)の現地調査に行き、高圧発電用地として狙っていた土地です。 記事を読む 地元山口県の発電事業家情報交換会に参加してきました。 おはようございます。 JINジンです。 先週は、地元山口県の太陽光発電事業家が集まる情報交換会に参加 記事を読む 太陽光発電所の下の有効活用調査-魚太郎 愛知県半田市での仕事を終え昼食をどこで食べようかと探していると、海鮮浜焼きが近くにあることを発見! 地元の漁港空き 記事を読む 私が太陽光発電事業へのモチベーションが低下したわけ 実は、私は太陽光発電事業へのモチベーションが急激に落ちた時期がありました。 それまでは週に4,5件以上太陽 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す