週末に銀行担当者と 2022年6月4日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先週末に銀行の担当の若者相手にDIY教室開催しました。 私が趣味で溶接と木工やってるの見てて、自分もやってみたいとのこと。 若いだけあって飲み込み早く、一日でほぼ出来上がり。 これをやったからといって融資条件が良くなるなんてことはないでしょう。 でも、次の時代を背負う彼らの何かしらの足しになれば満足です。 聞けば将来はキャンプ場のオーナーになるのが夢とか。 きっと役に立ちます。 ちなみに前任者はダイニングテーブルを作りました。次はテレビ台計画中とか。 どしどし来てください。 DSC_0111 DSC_0104 DSC_0104 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 堆肥作り 発電所設置当初に周囲を伐採したのですが、6年も経つとパネルに影をつくるくらいの高さに成長するのも出てきたので先日伐採しました。アカシア、山サ 記事を読む 八十八夜 立春から八十八日ということで、お茶の葉を摘んでウーロン茶作りに挑戦してみました。 先端の柔らかい部分は使わず、2,3番 記事を読む 収穫準備その2 サツマイモは寒さに弱い。10度以下になると腐敗しやすくなります。少量なら新聞に包んで冷蔵庫の上とか置いておけばいいんですが、ワゴン車満載プラ 記事を読む 炭焼き(土壌改良用) 雨の合間の炭焼きです。発電所周りの立ち枯れた木や竹を大谷石で囲ったマスの中で燃やすだけですが。少々こつがありまし 記事を読む みかんの樹 畑にしている発電所とは別のところですが、ミカンの樹をうえてきました。ここの北側は田んぼが開けていて、なおかつ発電 記事を読む 盗難対策 その2 キャビネット下と構内柱周りの対策です。キャビネット下はコンクリ、Lアングル鋼材、杉の厚板、トタン波板の構成です。これを大きな音をたてずに手動 記事を読む イエロースパイラル サツマイモの畝間の雑草あれからどんどん伸びて、さすがに様子見とは言ってられない状況となり、草刈りしてきました。畝外に伸びたイモつるを中に寄せ 記事を読む オフグリッド愛好家に強い味方現る ブルーサンソーラーという会社が本腰を入れて日本に売り込みをかけるようです。日本事務所を開設し代理店を拡大中とか。 オフグリッド愛好家の 記事を読む 発電機かポタ電か 野良仕事や発電所メンテで電動工具が使いたい時がある。災害時の緊急電源としてもあったほうがいい。そんな理由から発電機物色していたのですが、ふと 記事を読む オフグリッド中毒になった模様 オフグリッド計画始めて色々調べているうちに、どうやら中毒にかかった模様。 始めはもらった8枚のパネルを生かせればいいやという程度でした 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。